
WindowsPCからMacへ乗り換えた人は文字入力の際の自動変換(ライブ変換という)が使いづらいと感じる人もいるかもしれません。
この自動変換ことライブ変換というのはすでに慣れている人には自動で漢字などへ変換してくれるためすごく便利に感じる人もいます。僕はこの自動変換がなければ逆に文字入力しにくいなと感じています。
ライブ変換機能はmacOS HighSierraから追加された機能でMacユーザーには当たり前に感じている人も多いはず。
ただ今回は自動変換をやめる方法を紹介しますので、使いづらいと感じている人は手順を参考にオフにしていきましょう。
またオフにする方法以外にもより便利に感じると言われている「Google日本語入力」についても紹介します。
こんな記事も読まれてます
Macの自動変換(ライブ変換)をオフにする方法
自動変換(ライブ変換)をオフにする方法に2つあるのでどちらかの方法を使ってオフにしてください。
それでは早速紹介していきましょう!
Macの画面上のメニューバーから自動変換をオフにする方法
- Macの画面の上にメニューバーが表示されるので「あ」「A」と表示されている部分をクリックします
- ライブ変換と書かれている部分があるのでそこのチェックを外します
- これで自動変換(ライブ変換)がオフになりました
チェックをはずしたら自動変換がオフになっているか確認してください。
Macのシステム環境から自動変換をオフにする方法
もう一つの方法がシステム環境を使って自動変換をオフにする方法になります。手順は以下の通りです。
- システム環境設定(Dockの歯車アイコンのやつ)を開きましょう
- キーボードを選択します
- 入力ソースを選択し、ライブ変換のチェックを外してください
- チェックを外したら自動変換がしっかりオフになっているか確認してください
- 以上がシステム環境設定からの自動変換をオフにする方法でした
Macの日本語入力は「日本語IM」が搭載!使いづらいならGoogle日本語入力がおすすめ
個人的にはMacの日本語入力「日本語IM」が好きです。
ライブ変換はすごく便利ですしそれが当たり前になっているため、久しぶりにWindows10のパソコンなどを使うと逆に文字入力で戸惑ってしまいエンターキーをムダに押して改行してしまったりと作業効率が落ちてしまうこともありますw
やはり慣れって大切ですが怖いなと感じることもあります。
ここではMacの標準搭載されている日本語入力ではなく、より使いやすいと評判の「Google日本語入力」を導入し使用する方法を紹介しておきます。
「日本語IM」が使いづらいと感じているなら是非参考にしてください!!
Google日本語入力をダウンロードしてMacに導入する方法
まずは「Google日本語入力」をダウンロードしましょう!
Google日本語入力は、Googleのネット検索からの膨大なデータ情報を元に文字変換率の高さと豊富な辞書が特徴で、人名や地名から最新の流行キーワードなどの固有名詞もスムーズに変換し入力できる物になります。
Google日本語入力の導入の手順
- Mac版をダウンロードするをクリックします
- 利用規約に同意して「同意してインストール」をクリックする
- ダウンロードが始まります
- ダウンロードされたファイルを開きMacにインストールしましょう
- インストールする際にすぐに有効にするか自分で有効に設定するかを選択できます
自分で有効に設定するを選択した場合はキーボードで追加しなければ表示されない
すぐに有効にすれば関係ないので飛ばしてください。
自分で有効に設定するを選択した場合は自分でキーボードに追加しましょう。手順は以下の通りです。
- システム環境設定を開きます
- キーボードを選択
- 入力ソースを選択
- 左下の部分に「+と−」アイコンが表示されているので「+」をクリック
- するとGoogle日本語入力の全種類が表示されるので全て追加します(追加する時にコマンドキーを押しながら全て選択すると一度に全てを追加することができます)
- これでGoogle日本語入力を導入することができました。
あとは文字入力をしてためしてみましょう!快適に操作できるようになっているはずです!
Googleは実は手書き入力機能がある!使いこなせるとすごく便利
これはあくまで補足機能ですが、Google日本語入力をダウンロードすると手書きで読み方がわからない感じを入力することができるようになります。
ただし、日本語ではなく中国語を1つ追加することになりますが、すごくべんりなので是非一度利用してみてください。
- システム環境設定をひらきます
- キーボード
- 入力ソースで「+」から中国の手書きパッドを追加する
- メニューバーからついかした中国語を選択し「トラックパッド手書き認識」をクリックすれば手書きパッドが表示される
- トラックパッド手書き認識をクリックしないと手書きパッドが表示されないので注意してください
- あとはトラックパッドに文字を書くように書き込めば読み方はわからないけど漢字がわかるというときにはその漢字を表示させることができます。
- 説明するとちょっとわかりにくいので一度試してみてほしいと思います。
2019Macの文字入力の自動変換をやめる方法まとめ
ここまでMacの便利機能自動変換(ライブ変換)機能について紹介しさらにそのやめる方法を紹介してきました。
これに使い慣れていれば問題ないですが、Windows10からMacにした人や他の文字変換を使っていた人にとっては非常に煩わしいと感じる人も多いかもしれません。
使いづらい場合は今回紹介した方法でライブ変換をやめて、もっと快適に使えるGoogle日本語入力に切り替えてみるのもおすすめですよ!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
その他のおすすめ記事
Apple福岡店が2019年9月28日オープンしました!これからの使い方
MacBook AirやProのおすすめUSBTYPE-Cマルチ変換ハブ
2018最新MacBook Airの持ち運びしやすいおすすめの急速充電器
2018MacBook Airのトラックパッドで右クリックできない時の対処法
Apple Cardとは!?日本でのサービス開始前に知っておきたい基礎知識