Appleの定額制ゲームサービス「Arcade」の月額料金やサービスの特徴まとめ

先日の9月20日からサービスが開始されたAppleの定額制ゲームサービス「Apple Arcade」もう体験しましたか?

この「Apple Arcade」は低価格で遊ぶことができる定額制のゲームサービスなんですが、iPhoneで始めたゲームをiPadやMac(MacBook AirやProなど)、そしてAppleTV上でも遊ぶことができる画期的なゲームサービスなんです。

今までってiPhoneのゲームはiPhoneもしくはiPadでしかプレイすることができませんでしたが、これからパソコン(Mac)上でプレイして楽しむことができるようになります。

広告なし、追加の課金もなしなんて素晴らしいですよね!

そんなArcadeについて詳しく紹介します。

こんな記事も読まれてます

Apple Arcadeの特徴とサービス(無料トライアル期間あり)

9月20日からApple Arcadeはサービスを開始しましたが、あまり話題になっていないような気がするのは僕の気のせいでしょうか?

ここでは、Apple Arcadeの特徴について紹介しておきます。

  • 1ヶ月の無料トライアル期間が準備されている
  • 世界で初めてのゲームスクリプションサービス(定額制ということ)
  • 家族が6人までアクセスすることができる
  • 広告なし、追加の課金がない
  • iPhoneで始めたゲームをiPadやMacでもプレイできる
  • ダウンロードしてオフラインで楽しむことも可能
  • 個人情報を共有するか自分で選択できる
  • この秋には100以上の新作タイトルに無制限でアクセス可能
  • スクリーンタイムやペアレンタルコントロールと連携可能

ざっくりいうとこんな特徴があります。

中でも定額制でたくさんのゲームをプレイできるっていうのは本当にすごく、ゲームの世界では世界初のサービスとなります。

また、iPhoneiPadではもちろんMacBook AirやMacBook Pro、AppleTVでもそのまま遊べるのは画期的です!

そして、まずApple Arcadeの利用をどうするか迷っている人には1ヶ月の無料お試し期間があるのも素晴らしい!!どんなゲームがあって自分が楽しめるゲームがあるのか確認するにはちょうどいい期間かと思います。

Apple Arcadeの月額料金

で、そんなAppleArcadeの月額料金はなんと「600円」!!安っ!!

おそらくゲームにどっぷりはまっている人は600円以上課金を毎月している人も多いはず!そんな低価格でそして定額でゲームをプレイし放題って凄すぎます!!

ゲームは毎月追加され、今後数週間にわたって新しいタイトルが追加されます。

Apple Arcadeの今後はどうなるの?

Apple Arcadeの今後の情報をわかっている限り紹介します。

CAPCOMとKONAMI続々参入

AppleArcadeには、様々なゲームメーカーが参入を発表しています。CAPCOM、コナミもそうですが、スクウェアエニックスなど日本でも知名度の高いゲームメーカーも参入してきています。

日本人に馴染み深いゲームメーカーが参入しますし、日本人が楽しめるゲームもこれからどんどん追加されるのではないかと予想されています。

坂口博信さんの新作ゲームも配信

あのファイナルファンタジーを作った坂口博信さんなど世界でも有名なクリエイターたちが新作のオリジナルゲームを配信していきます。

若い人はもちろん昔はよくゲームをしていた大人までかなり楽しめるゲームが出てくるのではないでしょうか?

MacでApple Arcadeをプレイするなら10月から

Macでは最新macOS Catalinaが10月にリリースされます。MacでAppleArcadeをプレイするためにはこのCatalinaが必要なのでもう少し時間がかかりそうです。

10月の何日という発表はされていませんがもしかしたら10月1日からmacOSCatalinaがリリースされるかもしれません。

ただ、iPadOSとtvOS13では9月30日から利用可能となっています。

ArcadeとGoogleのStadiaって何が違うの?

AppleArcadeはアップルのデバイスのみでプレイできるゲームになります。

Google Stadiaは11月に発表されるストリーミングゲームサービスになります。これはブラウザ上でプレイすることができるためブラウザにアクセスできる全てのデバイスでできるゲームサービスになりそうです。

ですので、StadiaはiPhoneやMacなどでもプレイできる可能性があります。

とは言っても、サービスが開始されるまではどうなるのかまだまだわからない状況です。

AppleArcadeの現在の配信ゲーム

ここでだけ遊べる新しいゲーム

アクションゲームやアドベンチャーゲーム、パーティゲームやパズルまで、どんな人でも、楽しめるゲームがきっと見つかります。Apple Arcadeに登場するタイトルの一部をご紹介しましょう。
  • Gameloftの「弾丸ベースボール」はアクションが盛りだくさんの野球ゲームで、ピッチャーとバッターの熱戦をリアルタイムのマルチプレイ対戦で再現しています。
  • チューチューロケット!ユニバース」では、セガの人気キャラクター、チューチューたちが不思議で素晴らしい惑星に満ちた宇宙へ飛び出し、100を超える驚きのパズルを楽しめます。
  • Devolverの「Exit the Gungeon」では、プレイヤーは行く手を塞ぐ危険な障害物や敵が増え続ける地獄の迷宮から脱出しなければなりません。
  • Finjiの「オーバーランド」は、世界滅亡後のロードトリップアドベンチャーです。プレーヤーは危険な生き物と闘い、立ち往生する旅人を救い、物資をあさって生き延びます。
  • バンダイナムコの「PAC-MAN Party Royale」は、誰でも気軽に楽しめる、まったく新しいゲームで、4人のプレーヤーがバトルモードで闘い、最後まで残ったパックマンが勝利となります。
  • Blowfishの「Projection: First Light」では、プレーヤーは神話の影絵の世界に住む少女グレタの冒険に付き添います。グレタは古代文明の伝説的なヒーローたちに助けられながら、自らを発見する旅に出ます。
  • Ubisoftの「Rayman Mini」では、レイマンが蟻のサイズまで小さくなります。プレーヤーは昆虫、キノコ、植物を使ってできるだけ速く世界を駆け抜けるか、最高得点を目指して何度もやり直します。
  • WayForwardの「Shantae and the Seven Sirens」は、広大な水中都市を探検して7人のセイレーンと戦う、ハーフジーニーのこれまでで最もワクワクする冒険です。
  • Snowmanの「Skate City」はストリートスケートの精神をマルチタッチによる操作で再現し、街がスケーターにとって究極の遊び場になります。
  • RAC7の「Sneaky Sasquatch」では、プレーヤーはサスクワッチの日常生活を送り、変装してうろつき廻ったり、保冷バッグやピクニックバスケットをあさったり、ゴルフをしたりします。
  • アンリーシュ·ザ·ライト」はCartoon Netwrokによる、レベッカ·シュガーがシナリオを共同執筆したオリジナル作品です。プレーヤーはお気に入りのキャラクターを選んで、パーティに含めるジェムを選択します。新たな能力を解放したり、コスチュームを身につけたりして楽しめる、究極のモバイルロールプレイングゲームです。
  • Rogue Gamesの「Super Impossible Road」は未来的な高速レーシングゲームです。プレーヤーは美しい宇宙を背景に、曲がりくねるヘアピンカーブのコースを征服します。
  • Bossaの「The Bradwell Conspiracy」は、美しいスタイルとひねりの効いたユーモアを楽しめる、陰謀に満ちたスリルあふれるアドベンチャーゲームです。
  • Noodlecakeの「The Enchanted World」では、プレーヤーは、闇の力によって引き裂かれた魔法の世界をつなぎ合わせようとする、若き妖精を手伝います。
  • スクウェア·エニックスの「VARIOUS DAYLIFE」は「ブレイブリーデフォルト」と「オクトパストラベラー」のクリエイター達によるまったく新しいロールプレイングゲームです。帝国歴211年、プレーヤーは新たに発見された大陸を冒険しながら、エレビアの街で充実した生活を楽しみます。

AppleArcadeをチェックする

Appleの定額制ゲームサービス「Arcade」の月額料金やサービスの特徴まとめ

現在iPhoneではiOS13にアップデートすることでArcadeをプレイすることができるようになっています。

ただ、まだまだ新作タイトルが出ている状況なのでもう少し時間をおいて無料トライアル期間を使って楽しんだ方がいいかもしれません。

AppleArcade今後がすごく楽しみですね!

アップルに関するその他の記事

【価格比較】Apple Watch5のキャリア別一括&分割の金額まとめ

Apple Watch5の防水性能はお風呂もプール海でも泳げて安心!?

Apple Watchを初めて買う時に参考になる全知識2019

Apple福岡天神店の移転先の新店舗オープンが決定!9月28日(土)AM10:00

AppleTV+はいつから?月額料金と無料トライアル期間はどのくらい?