
2019年10月31日更新
9月11日にAppleの特別イベントが開催されました。
その中では新型iPhoneである11やiPad、Apple Watchなどが紹介されました。そして、そのほかの発表の中にAppleTV+の発表もあり話題となっています。
今まではApple TVというサービスはありましたが、まだまだiPhoneやiPadのように知名度はそこまで高くなくVODを利用している人たちからしてもかなり遠い存在のものでした。
そんなApple TVがApple TV+というもう1つのサービスを提供するということで今回はそのサービス開始がいつからなのか、そして無料期間はどのくらいあるのか?月額料金はいくらなのか気になる疑問を解決します。
そしてどんな作品があるのかも今わかっている限り紹介していきます。
こんな記事も読まれてます
AppleTV+のサービス開始と月額料金
AppleTVとは!?AppleTVアプリって何?今後が楽しみ!
Apple TV+のサービス開始は2019年11月1日からです。
※2019年10月31日追記
正式発表があり、11月2日からサービス開始となりました!
月額料金はアメリカドルでは$4.99と発表されていましたが日本では月額600円(税抜き)となる模様です。
月額600円は、正直安いなと個人的には感じました。現在僕はプライムビデオ・Hulu・Netflix・ディズニシアターを利用していますが、プライムビデオの次に月額料金が安いVODサービスです。
アマゾンプライムビデオ | Hulu | Netflix | ディズニシアター | |
月額料金 | 500円 | 1007円 | 702円 | 700円 |
アマゾンのプライムビデオの月額料金上がっているのにちょっとびっくりしました。以前は最安の399円で利用できていたはずですが、今は500円になっているんですね。
この4つのVODを比較すると月額600円は十分安いほうかなと思います。あとは本当に全作品見放題であればぜひ利用したなと思います。
Apple TV+の特徴と無料トライアル期間について
個人的には月額600円で全ての作品が見放題なのかそれとも別途料金を支払うスタイルなのか気になるところです。
ちなみに月額600円で利用可能ですが、初めてApple TV+を利用する場合、7日間の無料トライアル期間があります。
また、家族6人でアクセスすることができるので家族みんなで楽しむことができるようです。
そして、新しくiPhoneやiPad、iPod touch、Mac、Apple TVを購入した人は1年間Apple TV+を無料で視聴することができます。
新しく購入した人に関しては11月1日以降の購入に限り、さらには設定を行って使い始めて3ヶ月以内に登録する必要があるようです。
追記:11月1日ではなく9月10日以降に上記のデバイスを購入した人も1年間無料視聴できるということです!!
ちなみにApple TV+はNetflixやHuluのようにオリジナル作品も毎月増えていくようですね!
- 月額料金は600円(全作品見放題なのか別途有料作品もあるのかまだわかりません)
- 7日間の無料トライアル期間がある
- Appleデバイスを11月1日以降新たに購入した人は1年間無料で視聴することができる(但し3ヶ月以内に登録必須)
- 家族と共有することができて最大6人まで共有できる
- 広告もなし
Apple TV+はどんな作品があるの?
現在発表されている作品はごくわずかです。
その作品を紹介しておきます。作品によっては予告編を公開しているので興味があれば視聴してみてください。
ザ・モーニングショー
「ザ·モーニングショー」は、リース·ウィザースプーンとジェニファー·アニストンが出演、製作総指揮を務め、スティーブ·カレルが出演するドラマで、激しい争いが繰り広げられる朝のニュース番組の舞台裏をお見せします。
アメリカ国民にさわやかな朝をお届けするニュース番組の背後でうずまく、人間のエゴ、野心、権力闘争の世界を描きます。
SEE 暗闇の世界
ジェイソン·モモアとアルフレ·ウッダードが出演する「See ~暗闇の世界~」は、600年後の未来を舞台にした映画で、ウィルスで人類の10分の1が死滅し、残された人々も盲目になってしまった後の世界を描いています。
全人類が視覚を失った今、人類には新しい生存の方法を見つけて適応する道しか残されていません。
ディキンスン 若き女性詩人の憂鬱
「ディキンスン ~若き女性詩人の憂鬱~」は、成人向けのブラックコメディ。
人々が社会、性別、家族の中で受ける様々な制約を、反骨心のある若い詩人、エミリー·ディキンスンの目線を通して眺めます。
フォー・オール・マンカインド
ロナルド·R·ムーアの新シリーズ「フォー·オール·マンカインド」は、世界に広がる宇宙開発競争が止まらなかったらどうなるかを想像力豊かに描いた作品です。
宇宙開発計画は、アメリカの希望と夢の中心にある文化として生き続けています。
スヌーピー 宇宙への道
「スヌーピー 宇宙への道」は、ピーナッツ·ワールドワイドとDHXメディアが製作したオリジナルの新作です。
宇宙飛行士になるという夢を追いかけるスヌーピーと一緒に冒険の旅に出かけます。
スヌーピー、チャーリー·ブラウンと仲間たちが一緒に国際宇宙ステーションに乗り込み、月とその向こうにある世界を探検します。
ゾウの女王:偉大な母の物語
「ゾウの女王:偉大な母の物語」は高い評価を得ているドキュメンタリー映画になります。
映画という形での絶滅危惧種へのラブレターです。この映画は、群れを率いて長旅に出かけたメスのボス象を追いかけた、命と喪失、帰郷の物語です。
HELPSTERS お助けモンスターズ
「Helpsters ~お助けモンスターズ~」は「セサミストリート」の製作者が手がけた子ども向けシリーズ。
コーディと元気いっぱいの問題解決が大好きなモンスターたちが登場します。
この物語のすべては、1つの計画から始まります。
ゴーストライターズghostwriter
「ゴーストライター」は人々に愛されたオリジナルシリーズのリメイク版です。
近所の本屋にいる不思議な幽霊に集められた4人の子どもたちが、力を合わせて本の中に登場する空想上のキャラクターを解放しようとする物語です。
サーヴァント ターナー家の子守
「サーヴァント ~ターナー家の子守~」は、M·ナイト·シャマラン監督によるサイコスリラーの新作。
言葉では言い尽くせない悲劇に見舞われ、悲しみの底に沈むフィラデルフィア在住の夫婦の間に生じた亀裂のために、二人の家に不思議な力が入り込む扉を開いてしまう物語です。
真相 TRUTH BE TOLD
「真相 - Truth Be Told」は、アカデミー賞を受賞したオクタビア·スペンサーとエミー賞を受賞したアーロン·ポールが出演する、手に汗を握る新作シリーズで、アメリカ国民が熱狂する犯罪の真相を追求するPodcastの舞台裏を探り、プライバシー、メディア、人種をめぐる緊急課題を取り上げています。
Apple+オプラウィンフリー
こちらの作品はアップルとオプラウィンフリーのオリジナル作品のようですが、まだタイトルは公表されていません。
ただ、アップルとオプラウィンフリーは前例のない複数年契約を結んでいます。どんな作品が出来上がるのか今からすごく楽しみな部分でもあります。現在アップルでは以下のようなところまでは公表しています。
オプラ·ウィンフリーが、人々の心をつかんで離さない世界の作家たちと会話をする中で、世界に広がるブッククラブなどの活気あふれるプロジェクトをつくり上げることを通して、世界中の人々を結びつけ、前向きな変化を生み出す方法を紹介します。
AppleTV+について詳しく知りたい方はこちら
AppleTVとは!?AppleTVアプリって何?今後が楽しみ!
AppleTV+はいつから?月額料金と無料トライアル期間はどのくらい?まとめ
- AppleTV+のサービス提供は11月1日から
- 月額料金は600円から
- 家族6人と共有することができる
- 9月10日以降にAppleデバイスを購入している人は1年間無料で視聴できる(Apple Watch対象外)
- 見放題なのか別途有料作品があるのかは不明(2019年9月14日時点)
- 無料トライアル期間は7日間
マックに関するその他のおすすめ記事
【2019版】MacBook Air/Proの公式発表の不具合まとめ
iCloudでバックアップを作成する方法【MacBook Air/Pro編】
Time Machine(タイムマシン)でバックアップする方法2019
MacBook Air/Proの初期化する方法!売る時はこの手順でデータを削除
2019年10月にリリースされるMacOS CatalinaとはどんなOS
【譲渡】AppleCareはメルカリで購入した中古品でも有効?
【2019年9月11日】Apple特別イベントで何が発表されるのか?結果まとめ
GoogleChrome前回開いていたページを起動後すぐに開くようにする方法
MacBook Proの60Wの小型高速充電器のおすすめはコレ!RAVPower 61W USB-C 急速充電器
【最強】覚えやすい&バレづらい解読されないパスワードの作り方2019
【Handoff機能】Mac・iPhone・iPad作業を引き継ぐ便利な連携機能
Macの純正動画録画ソフト「QuickTimeプレイヤー」の使い方と方法
Macの画面収録(録画)の方法と出来ることできないことまとめ2019
MacbookAir/Proのスクリーンショットのやり方2019最新版
【作業効率格段UP】便利なAppleのミッションコントロールの使い方
【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど