
今回は、AppleTV+が2019年11月1日にリリースされるということでその前にAppleTVとはなんなのか少しでも多くの人に知ってもらうために記事にしました。
そもそもAppleTVというデバイスはどんなことができるのか?またAppleTVアプリはどんなことができるのか?まだまだApple好きにしか知られていないようなので初めての人にもわかるよう解説していきます。
9月30日からは今回紹介するAppleTVでAppleArcadeもプレイできるということでAppleTVを知らない人にはどんなものなのか謎が深まるばかりです。
ここではAppleTVとAppleTVアプリ、そしてこれからサービスが開始されるAppleTV+についても紹介していきます。
こんな記事も読まれてます
AppleTVとは自宅のTVと接続して初めて機能するデバイス
AppleTVはAppleTV本体とSiriremote2リモコンからなるデバイスです。
最近はVOD(ビデオオンデマンド)などが一般的に普及してきて、iPhoneやiPadそのほかのスマホやタブレットなどでAmazonプライムビデオやHulu、Netflixで映画やドラマ、アニメなど様々な動画を視聴して楽しんでいるという人は多いかと思います。
ただ、iPhoneやiPad、スマホやタブレットでVODを視聴していると必ず出てくるのがもっと大きな画面でVODの映画やドラマを視聴したいという願望。
そんな時に便利で主流なのがアマゾンのfiretvスティックやGoogleのクロームキャストです。テレビと接続するだけでVODの映画などを視聴することができるようになる優れものです。
そんな優れものがより進化しているのが「AppleTV」になります。fireTVやクロームキャストでできることは基本的になんでも可能です。
一言で言うとテレビで動画コンテンツを楽しむためのデバイスです!!
ちなみにAppleTVでは動画コンテンツを見る以外にももっとすごいことができるのでしっかり最後まで呼んでください
AppleTVを自宅で利用する場合の条件・環境
- 自宅のテレビにHDMI端子があること
- インターネット環境がありネットに接続できること
- AppleID
- HDMIケーブル
これが揃っているなら購入すればいつでもAppleTVで動画コンテンツを楽しむことができます。
AppleTVで動画視聴以外にできることその1「写真を見られる」
AppleTVに興味を持つ人はおそらくiPhoneやiPadをお持ちかと思います。
そんな人は、今までたくさん撮影してきたであろう写真やビデオなどをテレビ(大画面)で家族みんなと共有することができます。
これ子供がいる人であればおじいちゃんやおばあちゃんの家に行った時にテレビで写真やビデオを見せることができるのですごく喜ばれます!
AppleTVで動画視聴以外にできることその2「プレゼンもできる」
WindowsでもMacでもなんでもいいんですがパソコンやタブレットをAppleTVに接続すれば会議室などのテレビなどに接続してプレゼンをすることも可能です。
ほとんどの会議室ではプレゼンの機器は揃っていると思いますが、AppleTVはそんな使い方もあると言うことを覚えておいてくださいね!
AppleTVの価格とおすすめモデル
正直fireTVやクロームキャストと同じ機能を持っていると言う認識であればかなり高く感じるかもしれません。


AppleTVには容量(ストレージ)を選択できるモデルもあり、容量によって価格が変わります。
AppleTV HDは容量32GBのみでAppleTV4Kは32GBと64GBの選択肢があります。
主に映画やテレビ番組、音楽をストリーミングしたり、いくつかのアプリケーションやゲームを楽しむためにApple TV 4Kを使う場合は、32GBのモデルが適しているでしょう。
たくさんのアプリケーションやゲームをダウンロードして使う場合は、64GBのモデルをおすすめします。ただし、アプリケーションによっては、使用中にさらに容量が必要になる場合がありますのでご注意ください。
動画視聴のみの仕様であれば32GBで十分です。ただ、動画視聴のみでAppleTVを購入するのはおすすめしません。
AppleTVのテレビゲーム機器という将来性
将来性といっていいのかはわかりませんが、Apple9月20日にAppleArcadeという世界で初めての定額制ゲームサービスを開始しました。
>Appleの定額制ゲームサービス「Arcade」の月額料金やサービスの特徴まとめ
AppleArcadeの特徴は月額600円でゲームし放題というゲーム好きにとっては最高のサービスを提供し始めました。
さらにiPhoneでプレイしだしたゲームをiPad、Mac(MacBook AirやProなど)そしてAppleTVでも続きをどのデバイスからでもプレイできると発表しました。
さらにさらにAppleはAppleTV+という定額制のVODサービスの提供も発表しています。今後はAppleTVを持つことで様々なことが可能になるので多くの人が利用し始めるのではないかと個人的には感じています。
容量が大きいAppleTVを購入すればそれだけ多くの動画をダウンロードすることができますしゲームもたくさんインストールすることができるようになるはずです。
AppleTVアプリとは
AppleTVについて大体はご理解してもらえたかなと思います。
次にAppleTVアプリとはなに?という疑問について紹介していきましょう。
AppleTVアプリとは、ざっくりいうとアマゾンの「プライムビデオ」、「Hulu」「Netflix」と同じようなサービスです。
映画をレンタルしたり無料で視聴したり、オリジナルコンテンツを視聴することができます。AppleTVにしかレンタルしていない映画もあったりするのでそういう時にはいいかなと思いますが、実際にまだ利用したことがないためなんとも。
AppleTV+は2019年11月1日サービス開始!これは絶対利用したい!
現在僕はプライムビデオとHuluとNetflixとディズニーシアターを実際に利用しています。
そして、おそらくAppleTV+がサービス開始されればまずはトライアル期間を使って無料体験をすると思います。
AppleTV+については以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。どんなオリジナルコンテンツが提供されるのかなど詳細を解説しています。
>AppleTV+はいつから?月額料金と無料トライアル期間はどのくらい?
AppleTVとはなに!?AppleTVアプリって何?今後が楽しみ!まとめ
- AppleTVはテレビで動画コンテンツを視聴できるデバイス
- 今後はゲームも楽しめるので面白い!
- 価格は高めだが動画視聴用だけでなくiPhoneと同じようなデバイスになるので面白い
- AppleTV+にもすごく期待
AppleTVを動画視聴用にしたいという感じで使う場合は、おすすめはできませんがテレビをiPhoneのように使いたい時、今後はゲーム機としても使えるようになるのでテレビを様々なことに使えるようになりそうです。
Appleに関するおすすめ記事
【作業効率UP】Macのショートカットキーの一覧表2019最新版
Appleの定額制ゲームサービス「Arcade」の月額料金やサービスの特徴まとめ
【価格比較】Apple Watch5のキャリア別一括&分割の金額まとめ
Apple Watch5の防水性能はお風呂もプール海でも泳げて安心!?
Apple Watchを初めて買う時に参考になる全知識2019
Apple福岡天神店の移転先の新店舗オープンが決定!9月28日(土)AM10:00
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由