サイーバーショットRX100M7を定価よりも2万5000円安く購入した方法

個人的にカメラを購入したさいのちょっとした役立つブログ記事です。

2019年8月29日に発売されたサイバーショットRX100M7(マークセブン)を購入しました。

RX100M7は定価145,000円(税込159,500円)するのですごく高いです。コンパクトデジタルカメラの中でも一番高いRX100M7ですが、できれば少しでも安く購入したいですよね。

今回はRX100M7をSONY店舗やストアで販売されている定価よりも2万5千円以上も安く購入した方法について紹介しておきます。

また、安く購入したとしても保証などがない場合は注意が必要なのでその辺も詳しく紹介していきます。

こんな記事も読まれてます

SONYの店舗・オンラインストアでのRX100M7の定価145,000円

サイーバーショットRX100M7(マークセブン)は間違いなくメインにできるカメラになります。

しかし、如何せん価格が高い!そう感じている人は多いと思います。

定価(税抜) 税込み
DSC-RX100M7 145,000円 159,500円
DSC-RX100M7G 155,000円 170,500円

DSC-RX100M7とDSC-RX100M7Gの違いは、アクセサリとセットになっているかなっていないかの違いです。

おすすめは間違いなくアクセサリセットのモデルになります。

理由はバッテリーが合計2個になり、自撮りしやすくなるシューティンググリップが付いてマウントもついてくるからです。

カメラを買って後で思うのはアクセサリを買い揃えるのでお金がかかってしまう問いところなのでできれば必要な物は先に揃えておきたいです。

いくらメインカメラとなるからといってコンパクトデジタルカメラに17万円以上も出すのはすごく勇気が入りますw

なのでここは慎重にできるだけ安い価格の物を探していきましょう。

ポイント

ソニーのオンラインストアでRX100M7を購入すると自然故障対応の保証が通常1年のところ3年保証が自動で設定されています。この点は安心ポイントになりますね。

SONYでは24回まで分割手数料0%キャンペーンを行っている

現在SONYオンラインストアでは2つの手数料0%キャンペーンを行っています。

  1. 24回払いまで分割手数料0%
  2. 残価設定クレジットの分割手数料が0%

この2つのキャンペーンにサイーバーショットRX100M7対応している機種になるので利用する事ができます。

公式で購入すると安心感を感じる人もいると思うので絶対に公式購入するという人はこのようなキャンペーンを利用してもいいかもしれませんね!

サイーバーショットRX100M7の中古は購入しない方がいい

RX100M7を少しでも安く購入するために中古を検討している人も中にはいるかもしれませんね。

しかし、中古はあまりおすすめしません。

理由は1つでまだ新品とそこまで価格が離れていないので中古で購入するならもう一踏ん張りして新品を購入した方が安心です。

実際新品の最安価格と中古価格では8,000円の価格差があるかないかと言ったところなのでできるだけ新品を購入するようにした方が賢明です。

サイーバーショットRX100M7の最安を探すなら鉄板は「価格.com」

やはりRX100M7の最安を探すなら「価格.com」が鉄板ですしすぐに見つかります。

なんだよ誰でも知ってるわ!それくらい!って突っ込まれそうですがRX100M7を購入する場合現在価格変動が激しいので下手をすると割高になった時に購入してしまった!という可能性もあるので注意してくださいね!!

2019年10月18日現在の情報

最安価格 価格差
DSC-RX100M7 定価159,500円(税込)→130,800円 28,700円
DSC-RX100M7G 定価170,500円(税込)→147,620円 22,880円

現在価格.comでDSC-RX100M7とDSC-RX100M7Gの新品の最安価格をチェックするとなんと定価よりも28,700円・22,880円もの価格差がある事がわかりました。

これだけ安いのであれば間違いなく公式よりも価格.comで安く販売されているお店で購入した方が良さそうですね。

最安価格で購入するときの注意点

ソニーのRX100M7は価格が非常に高いカメラです。

そのため購入した時には必ず保証に入っておくことをおすすめします。

標準で1年保証(自然故障のみ)がついていますが、カメラは外に持ち出して使うものなので何があるかわかりませんし防水機能なんて搭載されていません。

ですから何があっても安心して使えるためにも保証にはきちんと入っておいた方がいいです。

ソニーが提供している標準・オプション長期保証サービス

ワイドは自然故障以外にも破損・水濡れ・火災・水害・落雷などが原因で壊れてしまった場合でも保証してくれる保証サービスになります。

本体価格+8,000円で3年の長期保証・本体価格+16,000円で5年の長期保証サービスに加入する事ができます。(自分・第三者による故意の破損が確認される場合は保証対象外になることもあります)

で、最安価格で購入できるネット通販で購入するのは安く購入できるのですごくいいのですが店舗によっては保証がメーカー保証しか付かないところもあります。

ここが一番注意しておかなければいけないことです!

DSC-RX100M7Gの2019年10月18日現在の最安価格

最安価格でも自然故障以外の保証はついておかなければ安心できないですし壊れてしまった時にはこれだけ高い価格の製品なのでまた簡単に買うということはできません。

なので最安でもしっかり保証がある店舗なのかということは確認して購入することをおすすめします。

最安価格であれば、長期保証をつける時多少ソニーより高くても問題なく加入しようと思えるはずなので最安で保証があるところで購入してください。

現在価格.comでは新品の最安価格の価格が高くなっている

僕はDSC-RX100M7G(シューティンググリップなど付属したモデル)を購入しましたが5000円ほど価格が高くなっています。

少しでも安く購入するためには時期を見定めるのはすごく重要かもしれません。

ちなみに僕が購入した時はこの価格でした。

これに3年保証をつけて購入したんですが定価170,500円のところ税込155,000円で購入する事ができました!!

DSC-RX100M7の税込価格よりも安く購入できたことになります!!

サイーバーショットRX100M7を定価よりも2万5000円安く購入した方法まとめ

ここまでRX100M7を定価よりも最安価格で購入できる方法について紹介して来ました。

しかし、価格が非常に高い製品なので保証があるのかなど注意する点などもありました。外でガッツリ使うカメラなので保証の部分をしっかりあるのかないのか確認し購入することをおすすめします。

RX100M7は10月に入って一気に価格が下がって来ているので11月になるとまた価格が下がっていく可能性がありますので購入を検討している方は毎日価格.comをチェックしておきましょう!

うまくいけば保証があって定価よりも3万円以上やすく購入できる可能性が出て来ますよ!

カメラに関するその他の記事

iPhoneとサイバーショットRX100M7をNFC接続する方法【対応機種全紹介】

SONY RX100M7のおすすめNP-BX1バッテリーチャージャー!2個一気に充電できるのはすごくイイ