購入したばかりのDELLPCでブルースクリーン!!DELLサポートに原因を聞いてみた

今回は、購入したばかりのDELL XPS15 7590が早くもブルースクリーンとなった時の原因と解決した方法について紹介していきます。

また、ブルースクリーンになった原因が完全に特定できたわけではありませんが、今のところブルースクリーンにならなくなったので解決方法を紹介するとともに、DELLサポートで教えていただいた情報を紹介します。

もし、僕と同じ状況でブルースクリーンになってしまったという人は是非参考にしてください。

こんな記事も読まれてます

DELL XPS15が早くもフリーズ!!なんで!?

2019年8月1日ついにXPS15(7590)が家に届きました。

今回は1つ前に使用していたパソコンのデータは引きつぎをせず新規で利用していこうと考えていました。ただ、前のノートパソコン(Macbookair2018)は、売るつもりなので導入していた「セキュリティソフト:カスペルスキー」にしました。

また、DELLのパソコンを使っている人ならわかると思いますが「My DELL」で最新のドライバーあるからインストールしなよ的な感じで表示されていたので最新のドライバーがどんなものなのか知らずにインストールしました。

ダウンロードは完了し、インストールすると「92%」までいきましたがそこから、フリーズww

カーソルも動きません。

仕方なく強制終了することにしました。

強制終了後、再度起動すると高負荷状態になり指紋認証前の画面でまたもフリーズ

指紋認証しようとおもってやると画面が変わらず高負荷状態に。

かなりうなっています。

いったんそのまま放置することに、、、

すると

でたっ!!死の画面といわれるブルースクリーン

QRコードの横の文字の一番下に「停止コード:driver power state failur」と表示されています。

しかし、僕はこの意味を調べる気にもなりませんでした。

このブルースクリーン買ってもう5回くらいでましたよ。買ったばかりなのに。。

買い替えたい!本気で思いましたw

別のメーカーのあのノートパソコンに買い替えようかとマジで感じましたw

ただ、強制終了してちょっとおいて電源をつけると高負荷状態にはなりつつも通常のトップ画面に変わりました。

スタートボタンから設定画面へすすみ回復からの再起動をすることに!!

DELLのXPS15が届いて次の日にdriver power state failurになってブルースクリーンを解決した話

回復からの再起動後、セーフモードを利用し、ダウンロードしてインストールしかけた最新のシステムデバイスアップデートをアンインストールしました。

アンインストールする方法は上の記事を参考にしてみてください。

ブルースクリーンや高負荷状態からは脱出成功!!

セーフモードを使用して一番新しくインストールしていたシステムデバイスアップデートデータをアンインストール!!

これで現在は快適なパソコン作業ができています。

ただ、何が原因でなったのか自分でもわからなかったのでアンインストール後は怪しいと思われるものは何も触らず。

  • My DELLの最新アップデートを一切触らないことに

DELLサポートにブルースクリーンの原因を問い合わせてみると

  • ルースクリーンの原因は何?

最新のアップデートデータをインストールしようとしたところブルースクリーンになりました。

僕自身が今回おこなったのは「マカフィー」を削除して「カスペルスキー」をインストールして使っていたという点。

セーフモードで最新のシステムアップデートをアンインストールしたら治ったと伝えました。

  • 2つの可能性を指摘された

DELLのサポートスタッフも今回の原因は完全には特定できないが「Windowsのシステムとの干渉」「マカフィーを完全削除していない状態での別セキュリティソフトの導入」この2つの可能性が考えられるといっていました。

Windowsは毎月14日にシステムアップデートを行う

Windowsは毎月14日前後に簡易的なアップデートをしているそうです。

ごくたまに、そのアップデートとDELLのシステムデバイスアップデートがかみ合わずエラーをおこしブルースクリーンになることもあるようです。

しかし、今後このままではどんどんシステムが古くなってしまうのでどうしたらいいですか?とお聞きしたところ8月14日前後にもう一度Windowsのアップデートが行われた後に再度DELLのシステムデバイスアップデートためしてみてはどうでしょうか?

という風にいわれました。

カスペルスキーを導入したことによるエラーでブルースクリーンに

通常、パソコンを購入するとマカフィーがデフォルトで導入されています。

実は、コントロールパネルからマカフィーを削除したとしても完全には削除されないようでツールを使ってマカフィーを削除しなければ完全削除はできない。

完全削除していない状況で別のセキュリティソフトを導入したため今回のエラーが発生したのではないか?

DELLサポートセンタースタッフの最終的な回答・解決案

一度ブルースクリーンという問題も発生しているので一度初期化(OSの再インストール)をおすすめするといわれました。

お世話になっております。
先程はお忙しい中ご連絡頂き、誠にありがとうございました。
以下にご使用の製品のOS再インストール手順、
ドライバのダウンロードリンクを記載させていただきますので、ご確認の程よろしくお願いします。
【Windows再インストール手順】
URL:デル製コンピュータでWindows 10をリセットまたは再インストールする
OS再インストール後にインストール頂く必要がございますドライバについては
弊社サポートサイトよりご入手いただくことも可能です。
【ドライバおよびダウンロード】
URL:http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Products/?app=drivers
【マカフィ削除リンク】
URL:https://service.mcafee.com/webcenter/portal/oracle/webcenter/page/scopedMD/s55728c97_466d_4ddb_952d_05484ea932c6/Page29.jspx?wc.contextURL=%2Fspaces%2Fcp&locale=ja-JP&articleId=TS101693&_afrLoop=771747391756274&leftWidth=0%25&showFooter=false&showHeader=false&rightWidth=0%25&centerWidth=100%25#!%40%40%3FshowFooter%3Dfalse%26locale%3Dja-JP%26_afrLoop%3D771747391756274%26articleId%3DTS101693%26leftWidth%3D0%2525%26showHeader%3Dfalse%26wc.contextURL%3D%252Fspaces%252Fcp%26rightWidth%3D0%2525%26centerWidth%3D100%2525%26_adf.ctrl-state%3Dg7sw0d1u7_9

お忙しいところ、お手数をおかけいたしまして申し訳ございませんが、
何卒宜しくお願いいたします。

=====================================
弊社サポートページにはDell スタートアップガイド(Windows10オンラインマニュアル) も掲載されております。
Windows10の操作方法やトラブルシューティングなど様々な情報を掲載しておりますので是非ご覧ください。

ただ、DELLサポートスタッフがメールで教えてくれたOS再インストール手順では日本語でしっかりと解説している部分がいつからなかったので初めての人とか特に困るのでは?と思いました。

マカフィーの根本にあるデータはサポートスタッフの方に教えてもらったリンク先で無事に削除することができました!

ありがとうございます。

もし、マカフィーを適切な削除ツールで削除していない人は是非リンク先をチェックしてみて下さいね!

DELLのWindows10ノートパソコンを買ってすぐ初期化した方法

サポートセンターへ問い合わせてからの僕の考え

8月14日前後でWindowsのシステムのアップデートが行われているのであれば

8月の19日くらいに確認して、再度DELLのMy DELLで推奨されているドライバーをダウンロード後インストールしてみようかと思っています。

  1. 8月後半までは様子を見る
  2. 8月後半になったらMy DELLの推奨ドライバーを再度インストールしてみる
  3. ブルースクリーンになればパソコンの初期化をする
  4. ブルースクリーンにならなければこれでOK

こんな感じで進めていこうかなと考えました。

もし、僕同じようにDELLのパソコンでドライバーをインストール後ブルースクリーンになってしまったという人はいつでもコメント欄にメッセージください!

お役に立てることがあるかもしれませんので^^