
これからパソコンの購入を検討している人は「デスクトップPC」と「ノートPC」どっちがいいの?と感じている人は多いと思います。
今回は、そんな疑問にズバリお答えしていきます。
デスクトップとノートパソコンの違い
パソコンに詳しくしくない初心の方でもこの違いは、一目でわかりますよね?


左がデスクトップで右がノートパソコンですよね。
基本的に違いは、「使う場所が限定される」か「持ち運ぶことが可能」かどうかの違いになります。
以前は、デスクトップの方が性能が良いと言われていましたが現在は特別な使い方をしない限りそこまでの差はなくなってきました。
デスクトップのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
デスクトップ |
|
|
デスクトップには、基本的にこのようなメリット・デメリットがあります。
これだけ見ていると、ノートパソコンの方が持ち運べるし良いのでは?と感じる人もいると思います。
しかし、パソコンのパーツには高性能になればなるほど消費電力も高くなり、大量の熱が発生します。熱を冷却するためにはどうしても大型ファンを複数準備する必要があるのです。
一般的な家庭の趣味レベルで利用する場合は全く問題ありませんが「プロレベルの高負荷作業(映像制作など)」では、デスクトップは必須のアイテムと言えます。
ノートパソコンのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
ノートパソコン |
|
|
ノートパソコンの一番の特徴は「持ち運べる」という点です。
バッテリーがあるため何処へでも持ち運ぶことが可能ですし、モバイルルーターやスマホのテザリング機能などでWi-Fiさえあればいつでもどこでもネット接続することが可能です。
しかし、コンセントのない場所では充電がなくなる可能性もあるため不安になります。
デスクトップとノートパソコンどっち?と迷ってる人への答え
何処へでも持ち運べる「ノートパソコン」を買いましょう!!
理由は
- ノートパソコンでもある程度の高負荷作業が可能
- 持ち運びできることに越したことはない
- 家の中での移動も楽
- ノートパソコンは狭いスペースでも置ける
このような理由から私は「ノートパソコン 」をおすすめします。
私自身、フォトショップやイラストレーターなどAdobeのソフトを同時に立ち上げ仕事をしていますが、デスクトップの必要性はあまり感じていません。
ネットサーフィン・マイクロソフトオフィス・画像編集・一般的な動画編集などであればノートパソコンで十分可能です。
デスクトップは、大型のファンが中に組み込まれているので扇風機のように埃が溜まったりすることもあるので掃除が大変です。そんな意味でもノートパソコンは掃除がかなり楽になります。
ちなみに現在はオンラインゲームもノートパソコンでできるモデルもあります。
特別な作業をしない限りノートパソコンの方が全てにおいて楽!軽いし家・外自由に使える!
ノートパソコンとデスクトップは同じ性能だったらノートパソコンの方が高いんじゃないの?
デスクトップは細かく種類を分けると一体型・タワー型などが存在します。
一体型であればモニターも付いてきますが、タワー型などは別でモニターを準備する必要があり、同じくらいの性能のパソコンを購入しようとすると実際はそんな価格変わんないじゃんwってこともありえます。
ですから、いうほど比較しても高くないのでまずはノートパソコンで購入を考えてみましょう♪
ちなみに絶対に買わない方が良いパソコンはこんな感じですと紹介した記事があるので気になる方はチェック!
あなたはデスクトップ派・ノートパソコン派どっちアンケート結果
2年ほど前のアンケートですがこんな調査が行われていました
“家で使う”パソコンはデスクトップですか? ノートですか?
家にはあるが使わない、というものは除いてお答えください。
- 「“家で使う”パソコンはデスクトップ? ノート?」という調査について、最も多かったのは「ノートのみ」で39.0%、次いで「デスクトップのみ」で25.0%、「デスクトップとノートどちらも使う」で16.6%の順でした。
■5年前に比べ、「デスクトップのみ」は14.3%減、「タブレット利用者」は14.1%増
2012年9月の調査と今回(2017年2月)の調査と比較すると、「デスクトップのみ」は、39.3%から25.0%へと14.3%減少していることがわかりました。また、「タブレット」利用者は、併用している人も含め、前回調査の4.9%から18.9%と14.1%伸びていることがわかりました。
「デスクトップのみ」が減って「タブレットのみ」があまり増えずに「タブレット」利用者が増えたということは、タブレットを併用する人がこの5年でぐっと増えたってことですね! 私はパソコンじゃなければスマホでいろいろ調べたり買ったりしてるので、「ノートのみ」です^▽^
引用:何でも調査団「パソコンについてのアンケートランキング第3弾」
ノートパソコンも少しアンケートでは減少していますが、デスクトップは14.3%も減少していました。
やはり、小型化持ち運びやすさを重視している人が増えてきている証拠と言えるかもしれませんね!
みんなのパソコン購入で考えている予算はどれくらい?1位10万円ぐらい2位特に決めていない
もし新たにパソコンを買うとしたら、1台あたりの購入予算は?(プリンター等の周辺機器を除きます)
- パソコンを購入するときの予算は? という調査で、最も多かったのは「10万円ぐらい」で26.2%、次いで「5万円くらい」で15.7%。「特に予算は決めていない」という回答も14.8%いました。
■「10万円」が最多だが、女性の場合は、ほぼ同数が「特に予算は決めていない」
男女別で比較すると、女性の最多は「10万円ぐらい」の24.0%でしたが、次いで多かったのは、それとほぼ同数の22.8%で「特に予算は決めていない」という回答。ちなみに男性の場合は、女性同様「10万円ぐらい」の26.6%が最多でしたが、次いで多かったのは「5万円くらい」の16.3%と異なる結果になりました。
女性は「特に予算は決めていない」が多いんですね!でもわかるなー、一度買ったらけっこう長く使うから、私も高くても安くても気に入ったものを買いたいです★
調査団編集部:カワンヌ副団長
引用:何でも調査団「パソコンについてのアンケートランキング第3弾」
【PC Q&A】デスクトップパソコンとノートパソコンはどっちがいいの?まとめ
いかがだったでしょうか?
デスクトップが良いのか?それとも、ノートパソコンが良いのか?
初めてのパソコン購入だったらどうしたら良いのかすごく悩んでしまいますよね。
絶対に持ち運ぶことがないと言い切れる人・プロレベルの高負荷作業をする人以外はノートパソコン(オンラインゲームする人でも)で十分だと思います。
家の中でも自由に持ち運べる・掃除が楽な点を考えると、特にそこまでのこだわりがなければノートパソコンの方が長い目で見ると買ってよかったと感じると私は思います!
もし、パソコン購入でどうしたらいい?とお悩みでしたらいつでもコメント欄にご連絡ください。私がお答えできる範囲であれば回答させていただきます。
こんな記事も読まれてます
これからパソコンの購入を検討している人は「デスクトップPC」と「ノートPC」どっちがいいの?と感じている人は多いと思います。
今回は、そんな疑問にズバリお答えしていきます。
デスクトップとノートパソコンの違い
パソコンに詳しくしくない初心の方でもこの違いは、一目でわかりますよね?


左がデスクトップで右がノートパソコンですよね。
基本的に違いは、「使う場所が限定される」か「持ち運ぶことが可能」かどうかの違いになります。
以前は、デスクトップの方が性能が良いと言われていましたが現在は特別な使い方をしない限りそこまでの差はなくなってきました。
デスクトップのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
デスクトップ |
|
|
デスクトップには、基本的にこのようなメリット・デメリットがあります。
これだけ見ていると、ノートパソコンの方が持ち運べるし良いのでは?と感じる人もいると思います。
しかし、パソコンのパーツには高性能になればなるほど消費電力も高くなり、大量の熱が発生します。熱を冷却するためにはどうしても大型ファンを複数準備する必要があるのです。
一般的な家庭の趣味レベルで利用する場合は全く問題ありませんが「プロレベルの高負荷作業(映像制作など)」では、デスクトップは必須のアイテムと言えます。
ノートパソコンのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
ノートパソコン |
|
|
ノートパソコンの一番の特徴は「持ち運べる」という点です。
バッテリーがあるため何処へでも持ち運ぶことが可能ですし、モバイルルーターやスマホのテザリング機能などでWi-Fiさえあればいつでもどこでもネット接続することが可能です。
しかし、コンセントのない場所では充電がなくなる可能性もあるため不安になります。
デスクトップとノートパソコンどっち?と迷ってる人への答え
何処へでも持ち運べる「ノートパソコン」を買いましょう!!
理由は
- ノートパソコンでもある程度の高負荷作業が可能
- 持ち運びできることに越したことはない
- 家の中での移動も楽
- ノートパソコンは狭いスペースでも置ける
このような理由から私は「ノートパソコン 」をおすすめします。
私自身、フォトショップやイラストレーターなどAdobeのソフトを同時に立ち上げ仕事をしていますが、デスクトップの必要性はあまり感じていません。
ネットサーフィン・マイクロソフトオフィス・画像編集・一般的な動画編集などであればノートパソコンで十分可能です。
デスクトップは、大型のファンが中に組み込まれているので扇風機のように埃が溜まったりすることもあるので掃除が大変です。そんな意味でもノートパソコンは掃除がかなり楽になります。
ちなみに現在はオンラインゲームもノートパソコンでできるモデルもあります。
特別な作業をしない限りノートパソコンの方が全てにおいて楽!軽いし家・外自由に使える!
ノートパソコンとデスクトップは同じ性能だったらノートパソコンの方が高いんじゃないの?
デスクトップは細かく種類を分けると一体型・タワー型などが存在します。
一体型であればモニターも付いてきますが、タワー型などは別でモニターを準備する必要があり、同じくらいの性能のパソコンを購入しようとすると実際はそんな価格変わんないじゃんwってこともありえます。
ですから、いうほど比較しても高くないのでまずはノートパソコンで購入を考えてみましょう♪
ちなみに絶対に買わない方が良いパソコンはこんな感じですと紹介した記事があるので気になる方はチェック!
あなたはデスクトップ派・ノートパソコン派どっちアンケート結果
2年ほど前のアンケートですがこんな調査が行われていました
“家で使う”パソコンはデスクトップですか? ノートですか?
家にはあるが使わない、というものは除いてお答えください。
- 「“家で使う”パソコンはデスクトップ? ノート?」という調査について、最も多かったのは「ノートのみ」で39.0%、次いで「デスクトップのみ」で25.0%、「デスクトップとノートどちらも使う」で16.6%の順でした。
■5年前に比べ、「デスクトップのみ」は14.3%減、「タブレット利用者」は14.1%増
2012年9月の調査と今回(2017年2月)の調査と比較すると、「デスクトップのみ」は、39.3%から25.0%へと14.3%減少していることがわかりました。また、「タブレット」利用者は、併用している人も含め、前回調査の4.9%から18.9%と14.1%伸びていることがわかりました。
「デスクトップのみ」が減って「タブレットのみ」があまり増えずに「タブレット」利用者が増えたということは、タブレットを併用する人がこの5年でぐっと増えたってことですね! 私はパソコンじゃなければスマホでいろいろ調べたり買ったりしてるので、「ノートのみ」です^▽^
引用:何でも調査団「パソコンについてのアンケートランキング第3弾」
ノートパソコンも少しアンケートでは減少していますが、デスクトップは14.3%も減少していました。
やはり、小型化持ち運びやすさを重視している人が増えてきている証拠と言えるかもしれませんね!
みんなのパソコン購入で考えている予算はどれくらい?1位10万円ぐらい2位特に決めていない
もし新たにパソコンを買うとしたら、1台あたりの購入予算は?(プリンター等の周辺機器を除きます)
- パソコンを購入するときの予算は? という調査で、最も多かったのは「10万円ぐらい」で26.2%、次いで「5万円くらい」で15.7%。「特に予算は決めていない」という回答も14.8%いました。
■「10万円」が最多だが、女性の場合は、ほぼ同数が「特に予算は決めていない」
男女別で比較すると、女性の最多は「10万円ぐらい」の24.0%でしたが、次いで多かったのは、それとほぼ同数の22.8%で「特に予算は決めていない」という回答。ちなみに男性の場合は、女性同様「10万円ぐらい」の26.6%が最多でしたが、次いで多かったのは「5万円くらい」の16.3%と異なる結果になりました。
女性は「特に予算は決めていない」が多いんですね!でもわかるなー、一度買ったらけっこう長く使うから、私も高くても安くても気に入ったものを買いたいです★
調査団編集部:カワンヌ副団長
引用:何でも調査団「パソコンについてのアンケートランキング第3弾」
【PC Q&A】デスクトップパソコンとノートパソコンはどっちがいいの?まとめ
いかがだったでしょうか?
デスクトップが良いのか?それとも、ノートパソコンが良いのか?
初めてのパソコン購入だったらどうしたら良いのかすごく悩んでしまいますよね。
絶対に持ち運ぶことがないと言い切れる人・プロレベルの高負荷作業をする人以外はノートパソコン(オンラインゲームする人でも)で十分だと思います。
家の中でも自由に持ち運べる・掃除が楽な点を考えると、特にそこまでのこだわりがなければノートパソコンの方が長い目で見ると買ってよかったと感じると私は思います!
もし、パソコン購入でどうしたらいい?とお悩みでしたらいつでもコメント欄にご連絡ください。私がお答えできる範囲であれば回答させていただきます。