Googlechromeのタブやブックマークを表示・非表示させる方法

Googlechromeブラウザを利用している人も多いと思いますが、突然タブやブックマークが表示されないという状況になったことはありませんか?

つい先日いつものようにGoogleChromeでネット検索をしようとしたところいつもと何か違う雰囲気を感じました。

よ〜く見ると開いているページタブとブックマークが表示されてない状況になっていました。正直自分でいじった記憶もないしなぜこうなったのかよく分かりませんでした。

今回はそんな時に解決する方法となる「Googlechromeのタブやブックマークを表示・非表示させる方法」を紹介していきます。

こんな記事も読まれてます

Google Chromeのブックマークを表示・非表示させる

今回なぜ僕のChromeでブックマークやページタブが非表示になったのか原因は分かりません。

しかし、一般的な手順を踏むことでいつも通りの形に戻すことができたので「ブックマークが表示されない」といった場合は以下で紹介する手順でブックマークを表示させていきましょう。

Google Chromeのブックマークが表示されない場合の表示させる手順

ブックマークが表示されていないとこんな状態です。

ブックマークをよく利用するならこの状態では困りますし使いづらいですよね。

そんな場合は

1一番上のメニューバーの「表示」をクリックする

Macの一番上にあるメニューバーの中に「表示」という項目があります。

表示をクリックしてメニューを開きましょう。

2ブックマークバーを常に表示をクリック

メニューが開くと「ブックマークバーを常に表示」とあるはずなので

クリックしてチェックを入れます

するとこのようにブックマークが表示されるようになるはずです

実はGoogle Chromeにはブックマークを非表示にするショートカットキーが存在した

基本的なショートカットキーくらいであればパソコンの作業時によく使っています。

ただたまにショートカットキーの入力をミスしてしまうこともあります。

で、実はGoogle Chromeのブックマークを非表示するショートカットキーが存在しています。今回僕がいつの間にかブックマークが非表示になっていた原因はこのショートカットキーをいつの間にか入力していた可能性があります。

それが「Shift+command+B」です。

「Shift+command+C」や「Shift+command+V」くらいのショートカットキーであれば毎日利用していたのでミスった時に入力してしまったのかもしれません。

なのでブックマークの表示・非表示を簡単にするためにも「Shift+command+B」というショートカットキーは覚えておきましょう!

Google Chromeでページタブ・ブックマーク両方を表示・非表示する

ブックマークが表示されないという問題点と同じくページタブが表示されない消えたという問題も発生することがあります。

ここではページタブとブックマークが同時に表示されない・消えた場合の解決策を紹介します。

Google Chromeでページタブやブックマークバーが表示・非表示させる方法

それではページタブやブックマークバーを表示・非表示させる方法について紹介していきます。

1原因は全画面表示にしているから

もし、あなたがページタブやブックマークバーが表示されなくなったという状況になっている場合

全画面表示を解除するとページタブやブックマークバーが表示されませんか?

↓全画面表示を解除している時(全て表示される)

で、あれば次の手順へ進んでください

2ここのチェックが外れているからページタブやブックマークが表示されない

一番上のメニューバーの「表示」から「全画面表示でツールバーを常に表示する」にチェックを入れてあげましょう!

これで全画面表示にしてもページタブとブックマークバーが表示されるようになったはずです。

全画面表示でページタブやブックマークバーを表示・非表示にするショートカットキー

実は、全画面表示状態でのページタブやブックマークバーを表示・非表示するショートカットキーも存在します。

全画面表示状態で「Shift+command+F」を入力してみてください。

するとページタブやブックマークバーが表示されたり・非表示になったはずです。

全画面表示でページタブやブックマークバーが表示されないといったケースではこのショートカットキーを入力してしまっていた可能性もあります。

ぜひこのショートカットキーを覚えておきましょう!

Google Chromeでペータジタブやブックマークバーが表示されないメリットもある

15インチクラスなどのノートパソコンであればそこまで関係ないことかもしれませんが、13インチのノートパソコンをあなたが利用している場合は

ページタブやブックマークバーが表示されない以下のようなメリットもあります。

  • Google Chromeブラウザを最大限大きく表示できるのでみやすくなる

メリットはこれにつきますが、最大限画面表示を大きくできることで動画や作業画面で少しでも大きく表示することができるので画面が見やすくなるのです。

なので今回紹介した全画面表示で「Shift+command+F」のショートカットキーを使って最大限画面を広く使えるようにして利用すると作業効率がアップするかもしれませんよ!

Googlechromeのタブやブックマークを表示・非表示させる方法まとめ

ここまでGoogle Chromeブラウザでブックマークバーやページタブが表示されないといった問題を解決する表示・非表示する方法について紹介してきました。

しっかり読んでもらうと分かりますがほとんどのケースで知らないうちにショートカットキーを入力していた可能性があるということを知ってもらうことができたはずです。

ブックマークバーの表示・非表示ショートカットキー
「Shift+command+B」

全画面表示でのページタプやブックマークバーの表示・非表示ショートカットキー
「Shift+command+F」

ぜひ覚えておきましょう!

Googleに関するその他の記事

【PC版】GoogleChromeのシークレットモードの設定方法と使い方

GoogleChrome前回開いていたページを起動後すぐに開くようにする方法

Windows10をGooglechromeにデフォルト設定する方法