【Handoff機能】Mac・iPhone・iPad作業を引き継ぐ便利な連携機能

今回は、Mac・iPhone・iPadでリアルタイムでやってる途中のやりかけ作業を引き継ぐことができる便利な機能「Handoff」機能について紹介していきます。

Handoff機能を使えばSafari、クローム、メールなどその他の作業も近くにあるデバイスに切り替えても中断したところからスムーズに作業を引き継ぎ行うことが可能です。

このHandoff機能を上手に使えればiPhoneでやってる作業をそのまますぐにMacで続きを行えるようになります。実際に使ってみないとわからないと思いますが、詳しく紹介するので是非参考にしてください!

こんな記事も読まれてます

Mac・iPhone・iPadで連携させるHandoffの設定方法

ここでは、Handoff機能を使うために必要な設定を紹介します。

ここで設定ができていないとHandoff機能を使えず連携できないということになるのでしっかり設定できているかしっかり確認してください。

iPhone側のHandoffの設定

  1. 設定アプリを開いてください
  2. 一般をタップします
  3. Handoffをタップします
  4. オンになっていればOKです

オンになっていれば設定は完了しています。

iPad側のHandoffの設定

  1. 設定アプリを開きます
  2. 一般をタップします
  3. Handoffをタップします
  4. オンになっていればOKです

Mac側のHandoffの設定

  1. システム環境設定をクリックします
  2. 一般をクリックします
  3. 一番下の赤枠のところがHandoffの許可設定なのでチェックが入っていることを確認する

チェックが入っていればOKです。

Handoffで連携できないときの確認事項

Handoffは、機能の特性上「Bluetooth」がオンになっていなければHandoff機能は使えません。

Handoffを使う際はMac、iPhone、iPadでBluetoothがオンになっていることを確認してください。

Handoffに対応している機種【macOSMojaveとiOS12以降】全て

Handoff機能が使える機種は以下の通りです。基本的に最近のApple製品のデバイスであればHandoff機能を使うことができます。

OS X Yosemite以降

  • Mac Pro(Late2013)以降
  • iMac(Late2012)以降
  • Mac mini(mid2012)以降
  • MacBook Pro(Mid2012)以降
  • MacBook Air(Mid2012)以降
  • MacBook(Mid2015)以降

iOS8以降

  • iPhone5以降
  • iPad Pro
  • iPad(第4世代)以降
  • iPad Air以降
  • iPad mini以降
  • iPod touch(第5世代)以降

WatchOS1.0以降

  • Apple Watch (第 1 世代)
  • Apple Watch Series 1
  • Apple Watch Series 2
  • Apple Watch Series 3
  • Apple Watch Series 4

 

Mac・iPhone・iPadのHandoffの使い方

使い方はかなり簡単です。

簡単でさらにすぐにそのまま作業を引き継ぐことができるのでHandoff機能の魅力がすぐにわかるはずです。

iPhoneやiPadでメールやSafari(クロームでもOK)

メールでHandoff機能を使ったらこんな感じ

  1. iPhoneでメールアプリを開き
  2. 例えばメールを新規作成します
  3. iPhoneでメールアプリを開いたままにしMacのDockを見るとこんな風にアプリが表示されます


    下側のDockの一番左がHandoff機能によるメールアプリです。開くとそのまま引き継ぎ作業ができます

ブラウザなどのHandoff機能はこのように表示されます

クロームの場合、スマホのアイコンマークが出ていますが、iPadの引き継ぎ作業をする場合はスマホアイコンの部分がiPadアイコンになります。

【Handoff機能】Mac・iPhone・iPad作業を引き継ぐ便利な連携機能まとめ

ここまでHandoff機能を紹介するとともに、使い方設定方法を紹介してきました。

iPhoneではメールなどを入力するときはキーボードが小さいので入力しづらいという人もいると思います。僕の場合はパソコンの入力の方が得意なのでiPhoneでメール文章を入力するときはHandoff機能を使ってMacBook Proで入力するようにしています。

また、iPhoneでブラウザを開きネットサーフィンする際も画面が小さいのですぐに引き継げるHandoff機能はすごく便利です。

Handoff機能は本当に便利なのでどんどん活用していってくださいね!

Macに関するおすすめの記事

MacとiPhoneをつなぐ!連携設定して写真を共有する方法

Macの純正動画録画ソフト「QuickTimeプレイヤー」の使い方と方法

Macの画面収録(録画)の方法と出来ることできないことまとめ2019

MacbookAir/Proのスクリーンショットのやり方2019最新版

【作業効率格段UP】便利なAppleのミッションコントロールの使い方

着脱マグネット式MacBookPro用おすすめのプライバシーフィルター5選と選ぶ時の注意点

AppleStoreで購入したアクセサリーを返品する方法と手順!交換など

MacbookProのバッテリー寿命は何年ではなく〇〇〇回!長持ちさせる方法

MacBook Proのバッテリー駆動時間が短い!最大限長持ちさせる方法

MacBook Air/Proでアプリをアンインストール(削除)する3つの方法

新店舗へ移転と噂されるApple福岡天神店の移転先の最新写真を公開!

【不要!?】MacBook Air Proを購入後AppleCareに後から加入する方法

MacBook Airをキーボード修理プログラムに出してきた!期間など

【復習】アップルが無料提供するクラウドサービス「iCloud」とは