
先日は「Siriの使い方を知っていればこんなに便利な事実が判明!!」という今更ながらもSiriはこんなに便利だという紹介をした記事を書きました。さらに今回はSiriと同じくらい使われているであろう音声アシスタント「OK Google」をSiriと連携させる設定方法について紹介していきます。(iPhoneで使っている人は是非試してもらいたい)
GoogleのアプリでOK Googleといって音声アシスタント機能を使うにはGoogleのアプリを起動して使わなければいけないのでそれさえも面倒だなぁ〜と感じる人もいると思います。
その辺をHeySiriから起動させることができたらすごく便利ですよね?OK Googleをもっと簡単に使いたい人は是非参考にしてください!
こんな記事も読まれてます
【これで手間いらず】SiriとOKGoogleを連携させる設定方法
それでは早速HeySiriといってOKGoogleを起動させるための設定方法について紹介していきます。
まずはSiriとOKGoogleを連携させるためにも以下のアプリをiPhone又はiPadへインストールしておいてください。
インストールが終わったら簡単な設定を済ましておきましょう!ちなみにGoogleアシスタントを今までインストールしたことがない人は手順を踏んで行けばSiriと連携させるか?という質問があるので連携するに設定しておけば設定は完了になりますよ!
すでにGoogleアシスタントをインストール済みでSiriとOK Googleを連携・設定できないという方は以下の方法を参考にしていきましょう!
問題発生!!!
Siriを起動してOKGoogleといっても「リンゴとりんごを比べているようなものですよ。」的な返答が買ってくる始末w
【問題発生】GoogleアシスタントでSiriを追加したはずなのに連携されていない
ここで問題が発生しました。
なんとGoogleアシスタントをインストール後Siriを追加したのに「Hey Siri,OK Google」でGoogleアシスタントが起動できないことが判明しました。
これについては判明次第追記していくのでお待ちください。
みんなでできるっていっているのにできないですw
【問題解決】これでHey SiriからのOK Googleで音声検索できるようになる
解決しました!!最初にSiriを追加する設定をしたはずなのにできないのはまじでおかしい!多分これSiriからOK Google使いたいのに使えない人まじでいるんじゃないでしょうか?
この問題を解決するにはiOS13、iPadOS13から標準でインストールされるようになった「ショートカット」アプリを使うことで解決します。
ただこの方法だけでなく他にも方法を見つけることができるとは思いますが、僕が実際にやってみてできた方法を紹介していきますね!
- ショートカットアプリを開いてください
- ショートカット を作成をタップします
- 新規ショートカット の名前を「○•••」をタップし「オーケーGoogle」と変更します
- アクションを追加ボタンをタップします
- Appをタップします
- Assistantをタップします
- そこに表示されたアクションなんでもいいのでタップします
- 右下の再生ボタンがあるのでタップしてOK Googleが起動するか確認
- Hey Siri オーケーGoogleというとGoogleアシスタントが起動
- Googleアシスタントでできることを言えば便利
SiriとGoogleアシスタントは同じだけど設定する意味あるの?
SiriはWEB検索する際は基本的にSafariで検索結果を表示します。GoogleアシスタントはGoogleでの検索結果を表示してくれます。
その他には
- スシローの予約をお願いできる
- アナと雪の女王につないでというと物語をアナとエルサ、オラフの話を聴ける
などSiriにはできない機能もあったりするのですごく面白いですし便利です!スシローの時なんか声がスシローの独特の声に切り替わって本当に面白い。
是非Googleアシスタントにしかできないことをたくさん見つけて暇つぶし、日常をもっと便利にできるよう活用してみてください。
OK Google何ができる?って聞いてあげるとできることを教えてくれますよ!