
自宅のインターネットが遅いかもしれないと不安になることってありますよね?
今回は自宅のインターネットが遅いかもと思った時に参考になるインターネットの回線速度のチェック方法とメールや動画、インターネットサーフィン、オンラインゲームで必要な速度などを紹介していきます。
紹介する内容を参考にすることでネット速度の目安も知ることができるので、現在のネット環境は普通なのか問題があるのかなどわかるようになります。
こんな記事も読まれてます
まずは目的別に快適に利用できる通信速度の目安を知る
日々、自宅ではメールやWEBサイトの閲覧、動画の閲覧していると思います。また、最近ではオンラインゲームを快適にプレイしたいといった要望などもあると思います。
そこでまずはその目的ごとに快適に利用できる必要な通信速度を知っておくことが大切になります。
この快適に利用できる通信速度を知ることで自宅のネット回線は普通(平均的)なのか問題ありなのか判断することができるようになります。
メールなどを快適に利用するための通信速度の目安
メールを快適に送受信するための目安は「1Mbps」
添付するデータがあるかないかでも変わってきますが、基本的に1Mbpsの速度があれば快適にメールすることが可能です。
WEBサイトを閲覧するためのネット通信速度の目安
WEBサイト閲覧で快適な通信速度の目安は「10Mbps」
最近はWEBサイトなどで表示される画像の画質なども高くなっているためある程度の速度がなければ表示に時間がかかってしまうことがあります。
快適にWEBサイト閲覧(ネットサーフィン)するためには10Mbpsあれば必要最低限の快適さがあると言えます。
YouTube動画などを快適に視聴するためのネット通信速度の目安
4K動画を快適に視聴するなら目安は「25Mbps以上」は必ず必要となる!
一括りに動画と言っても解像度などが変わってくるので、視聴する動画の解像度によっても目安となる通信速度は違ってきます。
画質(解像度) | 目安の通信速度 |
低画質(360p) | 0.5Mbps |
標準画質(480p) | 3Mbps |
HD画質(720p、1080p) | 5Mbps |
4K画質(2160p) | 25Mbps |
紹介する人によってはこの辺の目安となる通信速度は若干違ってきますが、上の表の速度数値が出ているのであればストレスのない視聴環境は整っているはずです。
また、4K動画も確かに綺麗ですが1080pの画質でも十分綺麗なので画質を落として視聴するのも1つの方法です。
オンラインゲームなどを快適にプレイするためのネット通信速度の目安(日本人の平均)
オンラインゲームに必要な通信速度の目安は40Mbps以上
これはゲームダウンロードサイトの「Steam」からのデータになりますが、
ここに日本人の平均ダウンロード速度が表示されていて、数値が「平均83.5Mbps」と表記されています。
2018年よりもこの平均ダウンロード速度(2018年は70Mbps前後だった)が上がってきており、オンラインゲームをしている人のネット環境は年々よくなってきているようですね。
うちって遅い!?自宅の光回線の最大速度を調べる(速度テストサイトも紹介)
遅いかなと思った時はまずはあなたの自宅で契約している光回線の最大速度を調べてみてください。
最近のご家庭ではほとんどの場合、100Mbpsもしくは1Gbpsの回線を契約しているはずです!
契約している光回線の最大速度をホームページでチェックする
例えば、フレッツ光などの光回線を使っている場合もプランがいくつか準備されており、100Mbpsのプランもあれば1Gbpsのプランも準備されています。
契約しているプランによって最大のネット通信速度が違ってきます。
最大100Mbps、最大200Mbps、最大1Gbpsなのかしっかり確認し、最大だとどのくらいの速度が出るかチェックします。
あくまでの光回線の速度は理論上の最大値を書いていることがほとんどです。
ただ、間違いないことは最大値以上の通信速度が出ることは絶対にあり得ません。
下りと上りの通信速度をGoogleのサイトで測定してみる
Googlechromeを使っていれば「ネット速度」と検索すれば以下のような表示が出てきます
この表示が出たら「速度テストを実行」ボタンを押せば速度を計測することができます。
もしくは、「Netflix」が提供する「Fast.com」も簡単にネット速度を調べることができます。
日時によっても速度は日々変わるので最大値の半分くらい出ていれば問題ないのかなと思います。
契約している光回線の最大値の三分の一も出ていないならチェックすべきこと
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
上の記事でも以前触れているんですが、最大値よりも以上に速度が出ていないのであればチェックすべき項目があるのでお伝えしておきます。
有線接続をされているのであれば
- ケーブル
- ハブ・ドッキングステーション
この二つが最大値のGbpsやMbpsに対応している物なのか確認しなければいけません。
ケーブルであれば「CAT5e(カテゴリ5e以上)」
ハブやドッキングステーションを利用しているなら100M/10Mと書かれている物ではないかチェックしてください。
いくら通信速度がはやい光回線を契約していても使っている物がその速度に対応していなければ宝の持ち腐れ状態になるので注意が必要です。
Wi-Fiを利用しているなら無線LANルーターをチェック
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
こちらも上記の記事で詳しく紹介していますが、Wi-Fi接続でネットを利用しているのであればルーター本体がしっかり速度が出る物であるか確認する必要があります。
何年も同じ無線ルーターを利用しているなら新しく購入することをおすすめします。
無線ルーターも1Gbpsや800Mbps対応などと書かれているので最大値を確認し購入することをおすすめします。
うちって遅い!?インターネットを快適に利用するための速度と目安!まとめ
自宅のインターネットが遅いのか速いのかわからない時は以下の順序で遅いか速いかを判断することをおすすめします。
また、ネットの目的別によっても必要な速度が変わってきます。その点も理解しながらチェックしてみてください。
- 現在契約している光回線の最大速度値を把握する
- ネット速度テストを利用してどのくらいの速度が出ているかチェックする
- メールであれば1Mbps以上あれば快適に利用可能
- WEBサイト閲覧であれば10Mbpsあれば快適に利用可能
- 動画視聴であれば4Kも25Mbps以上であれば快適に利用可能
- オンラインゲームであれば常時40Mbps出ていればプレイすることが可能
インターネットの通信速度に関する記事
Windows10の高速スタートアップで不具合発生!無効化する方法