
iPadの画面分割する機能をSplit Viewと言いますが、iPadOSの新機能として出た当初は大きな話題になりましたがあなたは使いこすことができていますか?あまり慣れていない人は使いたい時に画面分割できない状態で使いたくない時に画面分割になったりしていませんか?
この画面分割機能「Split View」は2つのアプリをいちいち切り替えずに同時に表示し操作することができるので非常に便利な機能ではあります。
Safariとマップアプリを同時に使うとかSafariとメモアプリを同時に開き写真をドラッグ&ドロップしてメモ帳にコピーしたりなど本当にいろんなことができる機能なので活用できた方がiPadを使いこなしている感はあるはずです。
ちょっと残念な部分で言えば左右に分割することはできるけど上下では分割できない点です。そんな画面分割機能「Split View」で分割できない人が参考になる正しい機能の使い方について本日は紹介していきます。
こんな記事も読まれてます
自分だけiPadの画面分割できない!!正しい画面分割「Split View」の使い方
画面分割できない時は最初に設定がされているか確認しましょう!!
- iPadの設定アプリを開きます
- 一般をタップ
- マルチタスクとDockをタップ
- 複数のAppを許可がオンになっている
複数のAppを許可がオフになっているとiPadの画面分割機能Split Viewを使いたいのに画面分割できないってことになるので本当に注意してくださいね!
これさえできていれば間違いなく正しい手順で試すと画面分割できるので安心してください!あなたの設定は間違っていないので!
2つにアプリを画面分割機能「Split View」で使う正しい順番と方法
- まずは1つ目のアプリを表示します
- 画面下部から上へスワイプしDockを表示します(チョコンとスワイプする感じ)
- Dockから表示したい2つ目のアプリを少し長押しして画面の左右どちらかの端までドラッグします(アプリを掴んだまま)
- 画面がアプリアイコンで背景グレーとなるのであとはアプリを話すだけでOK
これで画面分割ができるはずです。
アプリによっては背景がグレーにならないものもあります。その場合はSplit Viewに対応していないアプリということになります。
iPadで画面分割「Split View」でできること
Split View機能を使うことでできるのが、本来YouTubeは課金(サブスク)に入らないとバックグラウンド再生することができません。しかし、このSplit Viewという画面分割機能を使うことでSafariアプリを開いたまま音楽を流し続けることが可能になったり様々なことができるようになります。
- メモアプリとサファリで同時に2つのアプリを開けばサファリで得た情報をそのままコピペできる
- 行きたいところをサファリで検索しマップアプリを開きどのくらいの距離があってどのくらいの時間で行けるのか同じ画面で調べることができる
- WEBでPDF資料を開き、pagesで書類を作成なども可能
- 映画をみながらWEB検索もできます
こういったことが可能になります。Split Viewさえ使えればいろんなことができるのであなたがやってみたい・試したいアプリを使ってどんどん幅を広げていきましょう!
2つのアプリを画面分割中に比率も調整可能
すでに画面分割を活用しているなら比率を変更できるということもわかっているかもしれません。念のため画面分割の比率を変更する方法も紹介しておきます。
- 真ん中の縦棒を押しっぱなしで左右にドラッグしてください
- あとは自分好みで画面の比率を変更するだけでOKです
iPadの分割画面の閉じ方
分割画面を閉じる場合は、画面下部から上へスワイプするか、ホームボタンを押して閉じることになります。閉じたとしても画面分割の状態を保ったまま再度2つのアプリを同時に開くことができるのでその辺はすごく便利だと思います。
Slide Overと併用すると3つ目のアプリまで開くことができる
slideOverについては「iPadのマルチタスク機能「Slide Over」の使い方|使えば3つのアプリを表示」を参考にしてやってもらうとすぐにできると思います。
画像のように同時に3つのアプリを表示して操作することができる便利な機能なのでお楽しみに!Split ViewとSlide Overを併用すればかなり便利なのでどんどん活用してみてくださいね!
iPadの画面分割できない人がみるSplitViewの正しい方法まとめ
分割画面にできない人は
- iPadの設定アプリを開きます
- 一般をタップ
- マルチタスクとDockをタップ
- 複数のAppを許可がオンになっている
でオンになっていることを確認してください。この設定ができていないければ分割画面に対応していない状況なのでここを解決すると分割画面にできるはずです。
あとは長押しのコツも少しいるかもしれませんね!その辺はどんどんやってみて慣れてくれば問題なく分割画面にできるようになるはずです。もし、どうしてもできないという人はいつでもお気軽にコメント欄からご質問お願いします!
iPadに関連するその他の記事
- iPadのマルチタスク機能「Slide Over」の使い方|使えば3つのアプリを表示
- iPadProを画面タップでスリープ解除する方法!面倒な動作をタップで解決
- イラッ!iPhone・iPadで顔認証できない時の原因と対策
- iPad・iPad Proのホーム画面にウィジェットを固定させる方法
- iPadがパソコンに!?Bluetoothマウス接続方法と使い方
- 【使い方】SidecarでiPadと接続すればMacの可能性が広がる!2台目のディスプレイ
- iPad版Photoshopの価格はいくら?無料と有料月額プランについて
- 【Handoff機能】Mac・iPhone・iPad作業を引き継ぐ便利な連携機能