iPhoneとSONY RX100M7をWi-Fi接続して写真転送・リモート操作する方法

iPhoneユーザーの人がRX100M7とiPhoneで写真転送やリモート操作できるWi-Fi接続について紹介していきたいと思います。

iPhoneとRX100M7をWi-Fi接続することができれば

  • 写真を簡単にiPhoneへ転送することができる
  • iPhoneを使ってRX100M7を操作して写真や動画を撮影することができる

というメリットがあるのでぜひ参考にしてもらいたいと思います。

ただし、Wi-Fi接続は正直パスワードなどを入力しなければいけなかったりするので機械に疎い人は面倒だしすごく難しそうと感じる人もいるかもしれません。

そんな時は別の方法もあるのでその辺もしっかり紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

こんな記事も読まれてます

iPhoneとRX100M7をWi-Fiに接続させる手順・方法

iPhoneとRX100M7にはWi-Fi接続するために必要なものがあるのでまずはその必要なものから紹介します。

iPhoneとRX100M7を接続するために必要なアプリをインストールする

iPhoneにWi-Fi接続するために必要なアプリをインストールしましょう。

これはSONYの公式アプリになるので安心してインストールしてください。

iPhoneにアプリをインストールされれば準備は完了です。

iPhoneとRX100M7をWi-Fi接続して写真を転送する方法

RX100M7側の設定から解説します

  1. RX100M7の電源をオンにしてください
  2. メニューの「ネットワーク1」を開きスマートフォン転送機能を選択
  3. スマートフォン転送を選択します
  4. カメラorスマートフォンから選ぶと表示されているのでカメラからを選択
  5. この画像・この日付の画像・画像選択から選択し転送したい写真を選択します

    この画像はプレビューでみている画像
    この日付の全画像は日付別の画像達
    画像選択は自分で全画像の中から選択
  6. メニューボタンで実行します
  7. QRコードが表示されるので次はiPhone側からの操作になります

iPhone側からの操作

  1. iPhoneにインストールした「Imaging Edge Mobile」を起動します
  2. カメラのNFC/QRコード読取をタップします
  3. カメラのQRコード読取りをタップします
  4. ここでカメラの電源は入れて写真を選択した状態にしておいてください
  5. 接続しようとしていますがよろしいですか?と出るはずなので接続をタップします
  6. するとカメラが接続中となり写真が転送されてきます
  7. 写真の転送が完了となるとコピーが完了しましたとiPhone側に表示されます

これでカメラとiPhoneWi-Fi接続して写真をiPhone側へ転送することができました。

Wi-Fiで接続する場合、iPhone側でパスワードを入力しなければいけない場合もあります。

そんな時はパスワードも同時にカメラに表示されているのでそのパスワードを入力すればOKです。

iPhoneとRX100M7をWi-Fi接続してリモート操作する方法

まずはカメラ側の設定から手順を紹介していきます。

  1. RX100M7のメニューボタンを押してください
  2. 先ほどと同様にネットワーク1項目へ操作してください
  3. スマートフォン操作設定とあるので決定ボタンを押します

  4. 接続を選択し決定ボタンを押します

  5. Wi-Fi準備中となりQRコードが表示されます

ここからiPhone側の操作になります。

  1. iPhoneにインストールしている「Imaging Edge Mobile」を起動します
  2. カメラのNFC/QRコード読取をタップします

  3. カメラのQRコード読取をタップします

  4. OKボタンを押す(カメラ起動しておくこと)
  5. iPhoneのカメラが起動するのでQRコードを読取ます

  6. 接続をタップします

  7. これでiPhoneとRX100M7を接続することができました

こちらも一番最初だけパスワード入力が必要な場合があります。

結構パスワード入力やWi-Fiはどれを選択しておいたらいいのかわからない人が多いので接続するときに挫折する人もいます。

iPhoneとRX100M7を接続する一番簡単な方法はNFC機能を使うこと!!

実は当サイトでは以前一度NFCについて紹介している記事を書きました。

Wi-Fi接続は面倒だけど、NFC接続であれば結果Wi-Fi接続になるんだけどタッチするだけで接続が可能なので機械に疎いという人はNFC機能でiPhoneとRX100M7を連携させましょう!

ちなみにお持ちのスマホがiPhoneの場合NFCに対応していないこともありますので以下の記事で接続方法と対応しているiPhoneかどうか確認して連携させるようにしてください。

>>iPhoneとサイバーショットRX100M7をNFC接続する方法【対応機種全紹介】

iPhoneとSONY RX100M7をWi-Fi接続する方法まとめ

以上がiPhoneとRX100M7をWi-Fi接続する方法になります。

Wi-Fi接続してできることとしては以下の2点

  1. カメラからiPhoneへ写真を転送する
  2. iPhoneでカメラをリモート操作することができる

リモート操作できるというのは三脚を使った時などすごく便利なのでぜひ試してもらいたいと思います。

リモート操作する画面では細かな設定もiPhoneからできるのですごくおすすめ!

ただし、まだ外でガッツリ使っていないので何mまで離れてリモート操作できるか試していないので誰か試された人はコメント欄にコメントいただけると嬉しいですw

RX100M7に関するその他の記事

SONY RX100M7購入してわかった!あると便利なアクセサリまとめ

iPhoneとサイバーショットRX100M7をNFC接続する方法【対応機種全紹介】

SONY RX100M7のおすすめNP-BX1バッテリーチャージャー!2個一気に充電できるのはすごくイイ

サイーバーショットRX100M7を定価よりも2万5000円安く購入した方法