イラッ!iPhone・iPadで顔認証できない時の原因と対策

2017年に発売されたiPhoneX、2018年に発売されたiPad Proから顔認証機能「Face ID」が搭載され、画面ロック解除でいちいちパスワードを入力しなくて済むようになりました。

ただ、人・環境によっては顔認証に失敗することもあり、酷い人では顔認証ができない!!なんてこともあるかと思います。顔認証ができない人は指紋認証の方が良かったと感じているかもしれませんね。

顔認証が失敗してしまう場合は何かしらの理由・原因が必ずあります。

この記事ではiPhone、iPadでの顔認証「Face ID」が失敗する原因とその対策について紹介し、顔認証ができないというイライラからあなたを開放します!

こんな記事も読まれてます

iPhone・iPadで顔認証ができない理由

iPhoneやiPadで顔認証ができない理由は結構あるのでまずは一気に顔認証ができない理由・原因を紹介していきましょう!

  • 顔が半分以上マスクなどで覆われている
  • 顔が近すぎる・遠すぎる
  • 目を閉じている
  • 注視する必要があるにチェックが入っている
  • カメラが逆さになっている

このような理由で顔認証ができないことが多くあります。

特にiPadの場合などは画面の向きがロックされていないとくるくると回転しているのでいつの間にかカメラが逆さまだったなんてことはよくあります。

ちなみに横向きにしている場合は指でカメラを覆っていないかぎり顔認証に失敗することはあまりありません。指で覆っている場合は指でカメラが隠れていますと表示されるので確認してください。

顔が何かで覆われていないか確かめる

目、鼻、口がしっかりと TrueDepth カメラに映っているか確認してください。

Face ID は、さまざまなサングラスをかけていても機能するようになっています。特定の光をカットしてくれる偏光サングラスをかけている場合は、TrueDepth カメラで使われている赤外線が遮られる可能性があります。その場合は、サングラスをかけずに Face ID をお使いください。

引用:Apple公式サイトより

顔認証ができない時の原因と対処法

 

  • 原因:顔が半分以上覆われている時
    解決方法:マスクをつけている場合は、顎部分が見えるまでマスクをずらす
  • 原因:カメラが上下逆
    解決方法:カメラの位置を確認する。カメラの位置が下側にあると顔認証できない。カメラが下にある場合は顔を下に向けることで顔認証できる
  • 原因:iPad・iPhoneのカメラと距離が近い、もしくは離れすぎている
    解決方法:30cm前後の距離でカメラをみてロック解除を行う!近すぎると「覆われています」と表示され、距離が離れすぎている時は「離れすぎています」と表示されるので適切な距離で顔認証を行ってください
  • 原因:注視する必要があるにチェックが入って顔認証できない・されにくい
    解決方法:「注視する必要がある」にチェックを外す

このような原因で顔認証ができないという時はそれぞれの解決方法を使って顔認証を行いましょう!

逆にこんな時でもiPhone・iPadでは顔認証はできる

  • サングラスやメガネをつけている時
  • 帽子をかぶっている時
  • 周りが真っ暗の時(赤外線があるのでかなり暗いところでもいける)

このような場合でも顔認証はできることが多いです。ただし、寝起きなどで目がしっかり開かれていない場合は目を見開いて顔認証すると失敗は少なくなるはずです。

顔認証できない・失敗することが多いならFace IDの設定を追加・変更

iPhoneやiPadの顔認証はその人の変化に伴って学習してくれる機能があります。しかし人によっては劇的に見た目が変わることもあると思うので、そのような場合は「もう一つの容姿を追加する」を行って失敗・できないをなくすためにも対策しておきましょう。

また、画面をみなくても顔認証ができるようになる方法としては「注視が必要」をオフにすることで可能になります。

もう1つの容姿を追加する方法

  1. 設定アプリを開きます
  2. Face IDとパスワードをタップします
  3. パスワードを入力します(画面ロック解除のパス)
  4. もう1つの容姿をセットアップをタップ
  5. あとは今までに経験のある顔認証のセットアップと同じ手順で容姿を追加するだけ

Face IDを使用するためには注視が必要をオフにする

顔認証はカメラ部分を所有者本人がみていることを確認してロックを解除しているそうです。

しかし、目線を合わせなくても画面ロックを解除したいという場合は「Face IDを使用するためには注視が必要」がオンになっているのでオフにしましょう。

  1. 設定アプリを開きます
  2. Face IDとパスワードをタップします
  3. パスワードを入力します(画面ロック解除のパス)
  4. 「Face IDを使用するには注視が必要」をオフにする

これでOKです。

イラッ!iPhone・iPadで顔認証できない時の原因と対策まとめ

ここまでiPhone・iPadで顔認証ができない時の原因と対策方法について紹介してきました。

また、顔認証できないパターンもいくつか種類があるということを理解してもらえたのではないでしょうか?顔認証では特に問題もないはずなのに認証できない・よく失敗する場合は最後に紹介した

  1. もう1つの容姿を追加する
  2. 注視が必要をオフにする

という設定を追加・変更して対策してみてください。

iPad・iPhoneに関連する記事