
iPhoneやiPad、それにMacBook AirやProを購入する時ってAppleCare+〇〇に入るか入らないか迷いませんか?
iPhoneやiPadであればキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のショップで加入できるのでそこまでの負担は感じませんが、MacBookAirやProはiPhone・iPadと比べると金額が高いのでいつも迷ってしまいます。
今までMacBook AirやProを購入してきて入っててよかったと感じることがあまりないのでさらに迷ってしまいます。
しかし、入った方が安心だなと購入後にふと考えることってあるんですよね!そこで、今回は購入後に「AppleCare+」に加入する方法について紹介します。
こんな記事も読まれてます
MacBookAir/ProのAppleCareはいらない?
MacBook Air・MacBook Proには、AppleCareに入らないを選択しても通常保証というものがあります。
すべてのMacには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカル
サポートがついています。AppleCare+ for Macに加入すると、保証とサポートがAppleCare+の
購入日から3年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、
画面または外部筐体の損傷は1回につき11,800円(税別)、そのほかの損傷は1回につき
33,800円(税別)のサービス料で2回まで受けることができます。Appleの専任スペシャリストに
チャットまたは電話で優先的に問い合わせることもできます。 引用:アップル公式サイトより
通常、AirやPro購入後1年間は製品保証と90日間の無償テクニカルサポートがあるのでAppleCareは不要だという意見もあります。
しかし、何があるかわかりませんし僕の場合、パソコン作業の時は飲み物を近くに置いているので万が一に備えておいた方がいいかもしれないとついつい考えるのです。
実際、MacBook Proに昔コーヒーをこぼして壊した経験もあるのでなおさらです。
AppleCareforMacの値段
AppleCare forMacの加入時の値段はこのようになっています。
製品名 | AppleCare価格 | 未加入の場合の修理費用 |
MacBook Air | 23,800円 | 非公表 |
MacBook Pro 13 Touch Bar | 25,800円 | 非公表 |
MacBook Pro 15 Touch Bar | 35,800円 | 非公表 |
iMac 21.5インチ | 20,800円 | 非公表 |
iMac 21.5インチ Retina 4K | 20,800円 | 非公表 |
iMac 27インチ Retina 5K | 20,800円 | 非公表 |
iMac Pro | 20,800円 | 非公表 |
Mac mini | 10,800円 | 非公表 |
MacBook Air/ProのAppleCareの保証内容の詳細
AppleCareに入るとハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートが購入日から1年の保証が3年に延長されます。
画面または外部筐体の損傷は1回につき11,800円(税別)、そのほかの損傷は1回につき33,800円(税別)のサービス料で2回まで受けることができます。
値段は正直割高に感じます。最初に2万円以上かけて保険に入り、さらに修理の時にお金を払うのはすごく高く感じます。
コーヒーをこぼしてしまってMacBook Air Pro共に修理代が高かった話
以前、コーヒーをこぼしてMacBook Proを壊し、その後購入したAirも水濡れ(原因が定かではない)が壊れたことがあります。
MacBook Pro/Air共にAppleCareには入っていませんでした。確かその時の修理金額で7万円以上した記憶があります。
結局、修理には出さず壊れたままで買い替えをした記憶があります。
実際にAppleCareに入っている状態で修理に出せば33,800円で修理できるので修理を依頼しようと思える金額にはなるなという感想です。
ネット上ではAppleCareに入って結局使わなかったという意見が多くみられる
ネット上でAppleCareについて調べると、多くの人がAppleCareは不要・いらないという意見を見かけます。
確かに、入った時に限って壊れなかったというケースもあるからです。
AppleCareに入って保証を使ったひとたちの意見
すでに解決済みですが、加入している立場からもコメントしておきますね。
皆さんのご意見は肯定しますが、ひとつ気になったのはハードウェアの故障時について触れられていなかったこと。
私のMac歴(10数年)中、大きなところでは新品交換1回、ロジックボード(マザーボード)交換2回を経験しました。
ロジックボード交換のうち1回は、ハードディスク交換も交換されていました。言うまでもなくAppleCareでの対応ですからすべて無料ですし、修理対応もきわめてスピーディーでしした。
修理を依頼すると宅急便が自宅までとりにきてくれるのですが、最短で翌々日(2日後)には商品が戻ってきます。またAppleCareはユーザーに難癖をつけるようなところが少ない点を買っています。
たとえばロジックボード&ハードディスク交換対応時のAppleからのコメントは以下のような感じでした。「申し出のあった症状はこちらでは再現できませんでしたが、もしそのような状況が生まれるとすれば、
ロジックボードの不具合が考えられるので、念のためロジックボードを交換しました。
また念のためハードディスクも交換しました」ですので私の場合、親切丁寧なサポートまで付帯した「ハードウェアの保険」と思って毎回加入しています。
とはいえ最近のMacは、昔とは違ってハードウェアに不具合が生じることが激減してはいるのですけどね。。。引用:価格ドットコムより
AppleCareは、車の保険と同じで事故の可能性を考えて保険に加入します。誰も事故を起こしたくありませんし自ら事故を起こす人なんてなかなかいませんよね。
ただ、その万が一に備えて加入するので備えあれば憂いなしということでしょう。特にノート型のAirやProは持ち運びする人も多くデスクトップ型のiMacなどと比べると故障する可能性は高いと思います。
アップルのAppleCareは、故障対応だけでなくサポートもついています。サポートにいつでも電話することができるので故障&サポートを含めた価格になっているわけです。
さらにアップルのサポートは他のパソコンメーカーと比較してもクオリティは非常に高いと感じます。その点を踏まえても入っておいて損はないのかなと個人的には考えています。
アップル以外の修理屋さんで修理するのは安いけどリスクが高い
「MacBook Air・MacBook Pro+修理」と検索するとアップルが一番上に出てきて、その下に認定されていない修理屋さんのサイトが表示されます。
価格を見てみると確かに安い。
ただし、アップルは認定ではないお店で修理した場合今後一切何も受け付けてくれなくなるのでリスクが高いとも言えます。
アップルの製品(特にPC)は分解などのしやすさは、パソコンメーカーで一番下と言われています。なので個人で修理をやるのは非常に難しいです。
結論:AppleCareはこんな時は入ってもいい!
- お金に余裕がある時
- 発売されたばかりの製品を購入した時
- サポートも利用したい時
MacBook Air Proを購入後AppleCareに後から加入する方法
で、迷ったら加入しましょう!
そして、加入したらどんどんサポートなどを活用しましょう!
製品購入後にAppleCareに入る方法
マイデバイスで「保証を追加」と表示されていれば30日以内の証拠です。
- 「マイサポート」にアクセスしてサインインします
- マイデバイスが表示されるのでAppleCareに加入したデバイスを選択
- 「保証を追加」をクリックします
- プラン選択画面に切り替わり「プラン」を選択
- 決済画面に切り替わり「クレジットカード情報」を入力
- 注文確認をクリックして決済すれば「AppleCare」に加入完了です!
クレジットカード情報を入力して決済できない場合
利用可能なクレジットカード情報を入力して決済完了できない場合があります。
画像のような画面が表示される時があります。その場合はサポートに問い合わせてください。
【不要!?】MacBook Air Proを購入後AppleCareに後から加入する方法まとめ
ここまでAppleCareについて紹介してきました。
毎年毎年、AppleCareに入るべきか入らない方がいいのかという議論はありますがやはり念の為高いですが入っておいた方が安心です。
故障の際はもちろん。サポートもありますしサポートの対応は本当に素晴らしいのでサポートをフル活用すれば元も取れたと感じる人も多いのではないでしょうか?
アップル製品(デバイス)を購入した際は、購入後30日以内はAppleCareに加入することができるので是非参考にしてください!
アップルに関連するその他のおすすめ記事
Macの画面収録(録画)の方法と出来ることできないことまとめ2019
MacbookAir/Proのスクリーンショットのやり方2019最新版
【作業効率格段UP】便利なAppleのミッションコントロールの使い方
着脱マグネット式MacBookPro用おすすめのプライバシーフィルター5選と選ぶ時の注意点
AppleStoreで購入したアクセサリーを返品する方法と手順!交換など
MacbookProのバッテリー寿命は何年ではなく〇〇〇回!長持ちさせる方法
MacBook Proのバッテリー駆動時間が短い!最大限長持ちさせる方法
MacBook Air/Proでアプリをアンインストール(削除)する3つの方法
新店舗へ移転と噂されるApple福岡天神店の移転先の最新写真を公開!
Macの純正動画録画ソフト「QuickTimeプレイヤー」の使い方と方法