
MacとiPhoneを持っている時に勝手に連携されiPhoneにかかってきた電話着信がMac側で同時に着信を受けてしまうことがあります。これは人によっては便利であり、うざいという人も中にはいると思います。
そこでこの記事ではMacとiPhoneの連携が設定され勝手にMac側でも電話着信の音や表示がされてしまう時の連携をON/OFFする設定方法について紹介していきます。
この連携は時と場合によっては便利なので利用したい時もあれば邪魔だと感じることがあるのでON/OFFをうまく使い分けることが非常に便利な機能になるので是非参考にしてください。(FaceTimeについても紹介しています。)
それとiPhoneの着信がMac側で表示されない鳴らないといったことに関しても原因を紹介します。
こんな記事も読まれてます
iPhoneにかかってきた電話(FaceTime)をMacBookAir/Proで着信して通話する
まずはiPhoneにかかってきた電話の着信をMacBook AirやMacBook Proで着信し通話する方法について紹介していきます。
iPhoneが手元になくてもMacBookAirやMacBook Pro、iPadなどで着信を受けて通話することが可能になるのがメリットとなります。MacBook AirやPro、iPadのスピーカーとマイクで通話ができます。
また、iPhoneの充電が少ない時などは極力iPhone側で着信を受けたくないと思うことも多いのでそのような場合でも有効な通話方法となります。
通話方法は同じApple IDにログインし、「iPhoneから通話」にチェックを入れておくことで通話ができるようになります。
MacBook Air/pro側でのFaceTime設定を確認する方法
- MacBook Air/ProのFaceTimeアプリを起動します
- メニューバーからFaceTimeの環境設定を開きます
- iPhoneからの通話にチェックが入っていることを確認する
- 電話番号もiPhoneの番号が入力されているか確認する
iPhone側でもFaceTimeの設定がされているか確認する方法
- 設定アプリを開きます
- FaceTimeをタップします
- FaceTimeがApple IDを使ってサインインされているか確認する
- フェイスタイム着信用の連絡先情報で電話番号とメールアドレスにチェック
- 発信者番号の番号があっているか確認する
ここで確認できればFaceTimeできる準備は万端です。
以前はWi-Fiが必須な時もありましたが今はWi-Fiなしでも可能となっています。
MacとiPhoneに電話着信(通常の音声通話)の連携をON/OFFする設定方法
iPhoneにかかってきた着信をMacBookやiPadで着信を受けて通話する場合はボタン1つで設定することが可能なのです。
ちょっとややこしいですが、電話に2つパターンがあり「音声通話」と「FaceTime」です。
Apple製品同士であればFaceTimeで通話することができ、しかも電話料金がかかりません。しかし、音声通話は電話料金がかかるので通常の電話ということになります。
もし、相手が使っている製品がApple製品であればFaceTimeを。FaceTimeは先ほど紹介した設定方法を確認すればOKです。
ここから電話の着信を連携するかしないかの設定方法になります。
- iPhone側の設定アプリを開きます
- 電話をタップします
- 他のデバイスでの通話をタップします
- 「ほかのデバイスでの通話を許可」をON/OFFですぐに設定が完了
- ほかのデバイスで受けたいならオン!受けたくないならオフに!
- さらにMacBook AirやProを持っているならデバイス毎に受ける受けないも設定できます
- 僕の今の設定はiPadが近くにあればiPadでも受けていいよという設定にしています
iPhoneの着信をiPadやMacで連携できない問題が発生した時
- Apple IDが同じで、サインイン(iPhone側、Mac側)しているか確認する
- 設定がオンになっているか確認する(着信を受けたいデバイスだけオフになっていないか)
- iPhone側、Mac側(iPad側)iOS、macOS、iPadOSが最新版にアップデートされているか
この点を確認し再度設定を確認し試してみてください。
FaceTimeできる人を連絡先アプリで確認する方法
- 電話アプリ・連絡先アプリを開きます
- 着信履歴の「○にi」のアイコンをタップします
- FaceTime可能ならFaceTimeと表示されます
- FaceTimeができないなら表示されません
FaceTime以外に無料通話ができるアプリ
FaceTimeはApple独自のApple製品同士で可能な無料通話アプリになります。
このほかにはLINE電話やFacebookの「messenger」も無料通話が可能です。以前はスカイプくらいしかありませんでしたが現在は無料通話が可能なアプリがたくさんあります。
電話料金を一番安いプランにしている人などはこのような無料通話アプリをどんどん活用していきましょう!
MacとiPhoneに電話着信の連携をON/OFFする設定方法|FaceTimeも
ここまでiPhoneの着信をMacやiPad側で受けることができるようにする設定方法とFaceTimeを行う場合の設定方法確認事項について紹介してきました。
うまく設定できていたでしょうか?もしくはオフにすることで着信がならなくなったでしょうか?
iPhone側での着信は音声通話(通常の電話)が基本ですが、意外にもFaceTimeで電話してくる人も多くいます。その場合は通常の電話設定を確認するとともにFaceTime側の設定も確認していなければ連携解除したはずなのにまだかかってくるということにもなってしまいます。
なので、今回はちょっとわかりにくいかと思いますが両方の設定を紹介させていただきました。
わからなければコメントに質問お願いします!(入力いただいたアドレスが外部に漏れることはありませんのでご安心ください)