MacのLaunchpadの読み方・並び替え・削除・アプリ表示されない基礎知識

MacBook AirやMacBook ProのDockの「Launchpad」使いこなしていますか?

今回は、この「Launchpad」とはどんなアプリなのか、またどんな使い方があるのか覚えておきたい基本的な知識をお伝えしていきます。

また、Launchpadを瞬時に開くショートカットキーなんかも紹介しています。

こんな記事も読まれてます

Macの「Launchpad」の読み方

「Launchpad」はローンチパッドまたはランチパッドと言われています。

Macの「Launchpad」とは

「Launchpad」は、Macにインストールされている全てのアプリのアイコンが収納されている場所になります。

この部分をDockと言いますが、ここに表示されていないアプリなどを見つけるときに役立つのが「Launchpad」です。

「Launchpad」からひらきたいアプリを見つけて起動することができます。また、「Launchpad」にアイコン表示されているアプリは自由に配置を変更(並び替え)したり、iPhoneのようにジャンルごとでフォルダにまとめることもでき、自分が使いやすいようにカスタマイズすることができます。

次からは「Launchpad」のひらきかたから並び替え、フォルダの作成・整理、削除方法などを紹介していきます。

Launchpadでアプリを起動する

アプリを起動する方法に関してはすでに知っている人も多いと思うので知っている場合はスルーしてもらってOKです。

  1. DockからLaunchpadをクリックしひらきましょう
  2. ひらきたいアプリをクリックし起動させます
  3. アプリが起動します

アプリの起動はこれだけです。

Launchpadでページ移動する

Launchpadではアプリが多い場合にページが2つもしくは3つのページになることがあります。

アプリをたくさんインストールしている場合は2ページになっていることがあるので次の方法でページを移動させましょう。

  1. DockからLaunchpadをひらきましょう
  2. ページが他にもある場合、Launchpad画面の下の方にこのマークが表示されています
  3. 2ページある場合は、Launchpad画面で2本指を左側にスワイプしてください
  4. するとLaunchpadの2ページ目が表示されます
  5. 下の部分を見てもらうと先ほどは白いドットマークが左側でしたが右側に変わりました。

Launchpadアプリを検索することもできる

Launchpadでは、中にあるアプリを検索することもできます。

Launchpadの一番上に検索窓があるので見つけたいアプリを検索しましょう。

検索窓にアプリの名前を入れるとこのように表示されます。あとはそのアプリをクリックして起動するだけです。

アプリアイコンを移動・並び替える

Launchpadではアプリアイコンを簡単に移動させることができます。

  1. LaunchpadをDockからひらきます
  2. 移動させたいアプリをドラック&ドロップで移動させたいところへ移動
  3. イメージとしては軽く掴んですぐに移動させることです

フォルダの作成と整理

フォルダの作成方法と整理方法について紹介します。

  1. Launchpadをひらきます
  2. フォルダーを作成する場合は似た機能をもつアプリでまとめるとあとで便利かと思います
  3. アプリ同士を先ほどの移動の手順で重ねてあげると自動でフォルダが作成され名前も変更できます

  4. Adobeのアプリを全てまとめてあげることができました

Launchpadでアプリを削除する方法

この方法はiPhoneのアプリと同じになります。

iPhoneユーザーであればアプリの削除を一度は経験あると思いますが、アプリを長押しするとアプリアイコンが小刻みに揺れバツボタンが表示され削除すると思います。削除方法はこの方法と同じになります。

  1. Launchpadをひらきましょう
  2. 削除したいアプリを長押しします
  3. バツボタンが表示されるのでバツボタンをクリック
  4. バツボタンをクリックすると削除しますか?と聞かれるので削除をクリックすればOK
  5. 削除できました
バツボタンが表示されないアプリ基本的には削除できません。ただし、後からインストールしているアプリなのに削除できない場合は、Finderのアプリケーションからアプリをゴミ箱へ入れると削除することができます。

Launchpadショートカットキー(ジェスチャー)

マウス不要!Macのトラックパッドの使い方と設定変更方法の記事でLaunchpadを素早く表示する方法を紹介しました。

少しコツがいるかもしれませんがLaunchpadは以下のジェスチャーで素早く表示が可能になります。

親指と人差し指・中指・薬指の3本を使ってトラックパッド上で閉じるような動作をさせるとLaunchpadが表示されます。

また、逆に閉じた状態から開くような動作(ピンチオープン)をするとLaunchpadを閉じることができます。

自分が覚えやすいショートカットキーを設定することもできる

Launchpadのショートカットキーを自分の覚えやすいキーで開くこともできます。

  1. システム環境設定をひらきます
  2. キーボードを選択します
  3. ショートカットキーを選択
  4. LaunchpadとDockを選択
  5. Launchpadとあるのでそこにチェックを入れると空欄が右側に出てきます
  6. ここで自分が入力しやすいショートカットキーを押します
  7. 僕の場合はshiftキー+commandキー+Lキーにしました

これで自分だけの独自のショートカットキーを設定することができました。ショートカットキーを設定したい場合はこの方法を試してみてください!

LaunchpadにあるアプリアイコンをDockに固定表示する方法

最近利用したアプリなどはDockの右側の方に表示されることってあると思います。

初期設定ではDockに表示されるようになっています。

で、時と場合によってはLaunchpadにしか表示されていないアプリをDockに追加したいと思う時ってあると思うのでこのDockに固定させる方法を紹介しておきます。

  1. Dockで最近使ったアプリが表示されている状態でそのアプリの上で右クリック(トラックパッド上で2本指クリック)
  2. メニューが表示されるのでオプションをクリックします
  3. 一番上にDockに追加とあるのでクリックすればDockに固定表示することができるようになっています

Launchpadでアプリを削除できない時の解決策

Launchpadでアプリを削除できない場合もアプリによってはあるかと思います。

その場合は、Finderのアプリケーションからアプリを削除してください。

アプリの詳しい削除方法は「MacBook Air/Proでアプリをアンインストール(削除)する3つの方法」でも紹介しています。

  1. Finderをひらきます
  2. アプリケーションを選択します
  3. 削除(アンインストール)したいアプリを選択し右クリック(トラックパッドで2本指クリック)
  4. ゴミ箱に入れるをクリックすればアンインストールできます

MacのLaunchpadの読み方・並び替え・削除・アプリ表示されない基礎知識まとめ

ここまでMacのMacのLaunchpadの読み方から移動・並び替え・アンインストールなど様々な基本的な知識を紹介してきました。

Launchpadはすごくみやすくひらきたいアプリもすぐに起動できるので便利ですが今回紹介した方法を活用することでさらに使いやすくなると僕は思っています。

あなたがどんどん使いやすいMacにするためにも今回紹介した方法を一度は試してもらいたいと思ってます!よければブックマークやシェアをお願いします。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

Macのその他のおすすめ記事

iphoneからの写真をMacですぐに読み込めない・転送できない時の解決方法

マウス不要!Macのトラックパッドの使い方と設定変更方法

【小技】Macのメニューバーのアイコンを移動・並び替え・削除する方法

Apple福岡天神店の移転先の新店舗オープンが決定!9月28日(土)AM10:00

自動で楽iPhone経由でパソコンをネット接続できる!Instant Hotspot機能!

Safariのシークレットモードの使い方とショートカットキー

【PC版】GoogleChromeのシークレットモードの設定方法と使い方

AppleTV+はいつから?月額料金と無料トライアル期間はどのくらい?

【2019版】MacBook Air/Proの公式発表の不具合まとめ

Time Machine(タイムマシン)でバックアップする方法2019

iCloudでバックアップを作成する方法【MacBook Air/Pro編】

MacBook Air/Proの初期化する方法!売る時はこの手順でデータを削除

MacBook Proの60Wの小型高速充電器のおすすめはコレ!RAVPower 61W USB-C 急速充電器

【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど