
現在MacBook Proを使っているんですが、MacOS Catalina(カタリナ)へアップデートしてからライブ変換が使えなくなったと感じています。
それ以前のモハベのときも多少は変換が悪いなとは思っていましたが、入力するだけで予測変換してくれるのですごくに便利だなとおもっていました。
が、Catalina(カタリナ)では予測変換もいちいち変換の言葉を自分で探して変換しなければいけないことが多くなり困っていました。
この記事ではMacのライブ変換がおかしい時に取るべき対策について紹介していきます。
こんな記事も読まれてます
Macのライブ変換機能がおかしい!だんだん使いにくい状態に
色々とMac特有のライブ変換について調べていると、長いこと使っているとライブ変換の変換される言葉がだんだんとおかしくなってくることがあるそうです。
現在使っているMacBook ProではMojave(モハベ)の時から使っているのですが、Catalina(カタリナ)にアップデートしてさらに変な感じになってしまいたまにイライラしてしまった経験もあります。
そんな時にベストな対策としては学習機能を一旦リセットすることで解決することができます。
リセットするとさらに使いにくくなってしまうのではないか?心配する人もいるかもいるかもしれませんが逆に使いやすくなるので個人的にはおすすめですよ!
なので、僕と同じようにCatalinaへアップデート後ライブ変換が使いづらいといった方はまずはリセットしてみましょう!
ライブ変換が使いにくい!ライブ変換の学習をリセットすると解決する
それではライブ変換の学習をリセットする方法について紹介していきますね。
他の言語などが入っている場合、Macに最初から入っている「日本語」を選択している状態にしておいてください。
- システム環境設定をクリックしてください
- キーボードをクリックします
- 入力ソースをクリックします
- 入力ソース項目で一番下までスクロールします
- 変換学習「リセット」とあるのでリセットをクリックします
- 本当にリセットしますか?と出るのでリセットを再度クリック
- これでライブ変換の学習をリセットすることができました
リセットしてもダメならライブ変換をオフにして文字入力する
リセットしてもライブ変換が使いにくいと感じるならライブ変換をオフにするのも1つの方法です。
さらに最初から別の日本語入力機能を追加するのも1つの方法です。一番のおすすめはGoogle日本語入力です。現在グーグルChromeなどのブラウザは世界で一番利用されているブラウザでもあるため日本でもシェア率が高いブラウザです。
日々数億回以上検索されているためデータがあるので新しい言葉などに対応していたりするので変換で困っているのであれば日本語入力の言語ツールを変更してみるのもおすすめです。
まずはライブ変換をオフにする方法について紹介します。
ライブ変換をオフにする方法
- 画面の一番上にあるタスクバーの「ひらがな」という部分をクリックします
- ライブ変換とあるのでライブ変換を一度クリックします
- ライブ変換のチェックが外れていればライブ変換はオフになりました
グーグル日本語入力
Google日本語入力については2019Macの文字入力の自動変換をやめる方法の記事を参考にダウンロードしてキーボードに追加して利用する方法までを紹介しているので参考にしてください。
ちなみにライブ変換では文字を入力するだけで自動変換されますが、他の言語にするとライブ変換は利用することができません。
なので今まで通りの普通の文字入力でスペースなどで変換するようになるので、ライブ変換に慣れているとかなり戸惑ってしまいます。その辺は注意が必要かもしれません!
ただ、ライブ変換をオフにする方法などを参考にしておけばいつでもオンにすることもできますので覚えておきましょう!
Macのライブ変換がおかしい!全然使えない時の対策方法まとめ
ここまでMacのライブ変換の変換がおかしい時や使いにくい時の対策方法について紹介してきました。
今回紹介した方法で僕もリセットしてきましたが、おかしい・使いにくいということもなくなり快適になりました。
やはり多少の文字変換に問題があってもライブ変換は非常に便利な機能なのでこのまま使い続けていくと思います。ただ、Appleにはライブ変換の問題ももっと改善して欲しいなというのが現在の希望ですね!
MacBook Pro/Airに関する記事
MacBook AirやProの買取相場よりも4万円も高く売る方法
MacBook Pro/Airを安く買う5つの方法とメリット・デメリット
MacBook Pro16が10月末に発売!?現時点での情報まとめ
2018最新MacBook Airの持ち運びしやすいおすすめの急速充電器
【2019版】MacBook Air/Proの公式発表の不具合まとめ
iCloudでバックアップを作成する方法【MacBook Air/Pro編】