
追記:正式に日本でも新型Mac Pro2019の価格が発表されました!
2019年に12月に発売をAppleが公式で発表した新型Mac Proを今回は紹介します。
この記事ではMac Proの購入を検討している人のためにiMacとの違いは何なのか、Mac Proのスペック、そしてどのくらいの価格で発売されるのかなど気になる点をできる限り、発表されている情報を基に紹介していきます。
Mac Proは価格の点ではiMacと比べ物にならないくらい高いですがどれだけの性能差があるのかなども解説するので、2019新型Mac Pro気になっているなら是非参考にしてください。
こんな記事も読まれてます
2019新型Mac Proのスペックがヤバい!!Apple本気が見えた
2019年12月発売の新型Mac Proのスペックがマジでヤバいです!
以前の旧型Mac Proは円柱状の面白い形をしており2017年に形は同じでマイナーチェンジがされました。まだかまだか言われ続け2017年には2018年には発売されるだろうと言われ、2019年になり遂に2019年12月に発売されると噂がありAppleも公式サイトで発表しています。
本体の写真を見てもらうとわかりますが、冷却穴が前面に配置されています。まるで大根おろしのような見た目ですが、Appleが言うには「最先端のサーマルアーキテクチャ(熱管理構造)」の一部を構成。この冷却効果によってプロセッサは常に完全制約なしで動作すると謳っているようです。
そんな2019Mac Proですがスペックが旧型と比べ6年以上も経過しているという点を見てもかなり進化しています。どんなスペックなのか一緒に見ていきましょう!
ただスペックを見る限り凄すぎてどこからどう紹介していけばいいのかマジわからないw
2019新型Mac Proのベースモデルのスペック
- 8コアIntel Xeon Wプロセッサ(3.5GHz、Turbo Boostで最大4.0GHz)
- 32GBメモリ(8GBDIMMs×4)
- AMDRadeinPro580Xグラフィックス
- 256GB SSDストレージ
基本構成のベースモデルの価格で5999ドルと言われているので現在のレートで言えば「約65万円」となります。
2019年Mac Proの上位モデルのプロセッサのコア数
- 8コアIntel Xeon Wプロセッサ(3.5GHz、Turbo Boostで最大4.0GHz)
がベースモデルの構成とお伝えしましたが、新型Mac Proは最大28コアのIntelプロセッサ、メモリは最大1.5TB(2,933MHz ECCメモリ)、グラフィックボード(GPU)はMPXModuleによって「Radeon Pro Vega Ⅱ Duo」を最大2基までカスタマイズ可能となっているんです。
PCIポート(拡張スロット)が8つ、10Gbイーサネットポートが2つ搭載されています。
こんなパソコン誰が使うのって言うくらいヤバいです。
2019Mac Proのプロセッサからメモリ・GPU・SSD最大搭載可能数を知る
Mac ProのCPU、メモリ、GPU、SSDの最大をそれぞれ紹介していきます。
2019新型Mac Proのプロセッサ(CPU)
8コア
3.5GHz Intel Xeon W
8コア、16スレッド
Turbo Boost使用時最大4.0GHz
24.5MBキャッシュ
2,666MHzメモリに対応
12コア
3.3GHz Intel Xeon W
12コア、24スレッド
Turbo Boost使用時最大4.4GHz
31.25MBキャッシュ
2,933MHzメモリに対応
16コア
3.2GHz Intel Xeon W
16コア、32スレッド
Turbo Boost使用時最大4.4GHz
38MBキャッシュ
2,933MHzメモリに対応
24コア
2.7GHz Intel Xeon W
24コア、48スレッド
Turbo Boost使用時最大4.4GHz
57MBキャッシュ
2,933MHzメモリに対応
28コア
2.5GHz Intel Xeon W
28コア、56スレッド
Turbo Boost使用時最大4.4GHz
66.5MBキャッシュ
2,933MHzメモリに対応
2019新型Mac Proのメモリ
メモリは最大1.5TBのDDR4 ECCメモリで構成(ユーザーによるアクセスが可能な12のDIMMスロットを使用)
- 32GB
8GB DIMM x 4 - 48GB
8GB DIMM x 6 - 96GB
16GB DIMM x 6 - 192GB
32GB DIMMx 6 - 384GB
64GB DIMMx 6 - 768GB
128GB DIMM x 6、または64GB DIMM x 12 - 1.5TB
128GB DIMM x 12
24コアまたは28コアのプロセッサが必要。
8コアのプロセッサは2,666MHzでメモリを駆動。
12コアから28コアのプロセッサは2,933MHzでメモリを駆動。
2019新型Mac Proのグラフィックス(GPU)
AMD Radeon Pro 580X
36の演算ユニット、2,304のストリーム
8GB GDDR5メモリ
最大5.6テラフロップスの単精度
HDMI 2.0ポート x 2(カード上)
4つのDisplayPort接続をシステムにルーティングし、
内部Thunderbolt 3ポートに対応
最大6台の4Kディスプレイ、最大2台の5Kディスプレイ、
最大2台のPro Display XDRに
ハーフハイトMPXモジュールを1つのMPXベイに格納し、
PCIeスロット2を使った拡張が可能
AMD Radeon Pro Vega II
64の演算ユニット、4,096のストリーム
1TB/sのメモリ帯域幅を持つ32GB HBM2
最大14.2テラフロップスの単精度、または最大28.4テラ
フロップスの半精度
Infinity Fabric Link接続により、2つのVega II GPUを
最大84GB/sで接続可能
Thunderbolt 3ポート x 4、HDMI 2.0ポート x 1(カード上)
2つのDisplayPort接続をシステムにルーティングし、
内部Thunderbolt 3ポートに対応
最大6台の4Kディスプレイ、最大3台の5Kディスプレイ、
最大2台のPro Display XDRに
1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
追加の電力とPCIe帯域幅を使用
AMD Radeon Pro Vega II Duo
それぞれに64の演算ユニットと4,096のストリームプロセッサを
搭載した2つのVega II GPU
各1TB/sのメモリ帯域幅を持つ64GB HBM2メモリ
(各GPU当たり32GB)
最大28.4テラフロップスの単精度、または最大56.8テラ
フロップスの半精度
オンボードInfinity Fabric Link接続により、2つの
Vega II GPUを最大84GB/sで接続
Thunderbolt 3ポート x 4、HDMI 2.0ポート x 1(カード上)
4つのDisplayPort接続をシステムにルーティングし、
内部Thunderbolt 3ポートに対応
最大8台の4Kディスプレイ、最大4台の5Kディスプレイ、
最大4台のPro Display XDRに
1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
追加の電力とPCIe帯域幅を使用
2019新型Mac ProのSSD
256GB SSD
256GBモジュール x 1
1TB SSD
512GBモジュール x 2
2TB SSD
1TBモジュール x 2
4TB SSD
2TBモジュール x 2
最大2.6GB/sのシーケンシャルリードおよび最大2.7GB/sの
シーケンシャルライトパフォーマンス。
Apple T2 Securityチップによるストレージ
2019Mac Proの本体サイズと重量その他
縦52.9cm
横21.8cm
奥行き45cm
重さは18Kg
2019Mac Proの入出力ポート
ハーフレングスx4 PCI Expressスロットに装着したI/Oカードに
以下を装備:
USB 3ポート x 2
USB-A(最大5Gb/s)に対応
Thunderbolt 3ポート x 2
Thunderbolt 3(最大40Gb/s)に対応
USB-C(最大10Gb/s)に対応
DisplayPortに対応
10Gb Ethernetポート x 2
銅ケーブルで10Gb Ethernetパフォーマンスに
Nbase-T業界標準:1Gb、2.5Gb、5Gb、10Gb Ethernet
リンク速度に対応(RJ‑45コネクタを
追加接続
Thunderbolt 3ポート x 2(タワー型筐体の上面に
Thunderbolt 3(最大40Gb/s)に対応
USB-C(最大10Gb/s)に
DisplayPortに対応
オーディオ
内蔵スピーカー
ヘッドセットに対応する3.5mmヘッドイヤホンジャック
2019Mac Proのキーボード
Magic Keyboard(テンキー付き)
Magic Mouse 2(シルバー、ブラック)
Magic Trackpad 2(シルバー、ブラック)は別売となります。
ワイヤレス
Wi-Fi
802.11ac Wi-Fiワイヤレスネットワーク接続
IEEE 802.11a/b/g/nに対応
Bluetooth
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
Mac Proの同梱物
2019年12月発売される予定のMac Proの価格は最大で500万円越え
今回新たなに発表されるMac Proのベーシックモデルで約65万円となります。
- 最大の28コアIntel Xeon Wプロセッサにすると約80万円
- 最大1.5TBのメモリは約200万円
- 2TBのSSDストレージで26万4000円
- RadeonProVegaⅡGPUを2つと考えると約130万円
- Pro Display XDRを購入すると約54万円
- Pro Display XDR専用スタンドで約11万円
500万円を超える価格になっちゃいます!!
海外メディアの予想する価格を日本円に換算した金額になりますが、海外メディア曰く実際の販売価格はさらに高くなるだろうと伝えています。
600万円を超えるのではないかと言う話もあるくらい!!
あとの2週間後が楽しみですね!!
追記:2019年12月11日
ついに日本でもMac Proが正式に発表され価格が判明しました。
タワー型で599,000円〜になり、ラック型で649,800円〜となっています。
ちなみに最大価格574万円(税別)となっています。ただコレがラック型のMac Proが発売されればもしかしたらこのタワー型の全部盛りの価格を超えてくる可能性も考えられるのでどうなるのか気になるところです!
以下がタワー型の全部盛り価格です。
- 28コアIntelXeon Wプロセッサ
- 1.5TBメモリ
- Radeon Pro Vega Ⅱ Duo x2
- 4TBSSDストレージ
- Apple Afterburnerカード
- ホイール付きのステンレススチールフレーム
- Magicmouse2+Magictrack pad2
最も高いパフォーマンスが求められるワークフローのためにより良いビデオ性能を得るには、Apple Afterburnerを加えてMac Proをアップグレードすることを検討してください。Apple AfterburnerはPCIeアクセラレータカードで、Final Cut Pro X、QuickTime Player X、対応する他社製アプリケーションでProResおよびProRes RAWビデオコーデックのデコーディングを行う際に負荷を軽減します。
あなたのMac ProにAfterburnerを追加すると、PCI Expressスロット5(x 16)に最初から搭載されるので、最高のパフォーマンスが手に入ります。
引用:Appleより
高級車を買えるくらい高いと話題になっていますw
Appleの新型「Mac Pro」、1.5TBメモリのフルスペックで574万円(税別) 「ベンツ買える」と話題にhttps://t.co/MnnPpDfQXR pic.twitter.com/EDLLqZMR9d
— ねとらぼ (@itm_nlab) December 11, 2019
2019年Mac Proの凄さを動画でチェック
Appleユーザーの方であればほとんどの方が知っていると思うYouTubeチャンネル「Apple大好きなんだよ」でわかりやすく解説してくれています。
2019Mac Proの発売日を予想
11月20日にトランプ大統領が新Mac Pro工場を訪れる動画がアップされました。
さらに21日には新Mac Proの製造を開始したことも発表。12月に出荷を開始する予定だそうです。ただ今出ている情報では12月に出荷を開始すると言うことだけなのではっきりとした発売日は今のところわかっていません。
しかし、12月1日に発表する可能性は非常に高いのではないでしょうか?