
Nuro光(プロバイダー:So-net)を契約した人の中にはオプションを最初につけなければいけない場合もあります。
そのオプションは9つくらいあり解約するのも大変です。ですが、解約しなければ自動で料金を支払うことになるためかなりの料金を請求されることになります。
話をしっかり聞いていない場合は勝手にオプションサービスに入会させられたという人も中にはいますよね?
使わないオプションはすぐに解約し利用してみたいオプションサービスはギリギリまで使ってみてもいいかもしれません。特にギリギリまで利用してみたいのがVODサービスの「U-NEXT」です。
U-NEXTは、無料で映画やドラマ・アニメなど視聴することができますし雑誌なども読むことができます。(課金して視聴するものもある。)
今回はそんなNuro光 for U-NEXTの解約方法について紹介します。
こんな記事も読まれてます
U-NEXT for NUROを解約したい(勝手には入会させられてはない)
私の友人の中にも一人だけいましたが、Nuro光を契約したら後日U-NEXTforSo-netのログインID・PASS・通知書が届いて驚いたという奴もいました。
しかし、私が知る限り最近のネット契約の窓口ではしっかり説明している会社が多いので昔ほど説明なんてなかったということは聞かなくなりました。
おそらく一度にたくさん話をされたから忘れているのだと思います笑
まっ新規でインターネットを契約すると結構そういう話は多く、最初にオプションに加入しなければいけない場合が多いです。
で、Nuro光(So-net)も例に漏れず最初にオプションサービスに加入が必須ということでした。
また、説明の中でインターネットが接続されてすぐに解約していいという話だったので8つはすぐに解約しました。ただU-NEXTを無料で2ヶ月間利用できるということに興味があったのですぐにというわけではなく少し利用して解約することにしました。
U-NEXTを解約する前に注意しておきたい点
Nuro光が自宅で使えるようになるくらいにマイページへアクセスするための書類などが届きます。
その中の説明でスマホのアプリでもマイページにアクセスできるということで自分のiPhoneにSo-netアプリを入れマイページにアクセスできるようにしていました。
しかし、アプリからいざU-NEXTを解約しようとしたところ全然進まずイライラ。。。
iPhoneを最新のiOS13にアップデートしたからなのか、So-netアプリがダメなのかはさだかではありませんがスマホではまともに解約ページへは進めませんでした。
スムーズにNuro光のU-NEXTを解約するにはパソコンを利用するのがおすすめ!!パソコンであればすぐに解約申込することができます。時間を無駄にしないためにもパソコンでできれば行いましょう!
U-NEXT for NUROの解約方法
- Nuro光のSo-netマイページへアクセスします
- マイページの最初のページから下へスクロールして「ご契約サービスのご利用状況」をクリック
オプション・コンテンツサービスをクリックしてください。 - 現在契約中・利用中のオプションサービスが表示されます
その中にU-NEXT for NUROとあるので「オプション解約」をクリックします - U-NEXT for NURO契約内容変更をクリックしてください
- U-NEXT for NUROを解約するにチェックを入れ「入力内容を確認する」をクリック
この時にプログラムガイド購読/停止という項目もあり最初は変更なしとなっていますが、U-NEXT for NUROを解約するにチェックを入れておけば自動で解約するので気にしないでください。
- 契約変更の確認画面が表示されます。「この内容で変更する」をクリック
- 最後に「解約受付済み」となればU-NEXT for NUROの解約手続きが完了です!
勝手に入会させられた!?U-NEXT for NUROの解約方法まとめ
ここまでU-NEXT for NUROの解約方法について紹介してきました。
この解約の時までには他のオプションサービスも解約できているか今一度確認しておきましょう!あとあとすごい額の請求がくると恐いですからね。
最後にお伝えしたいのは注意点の部分でもお伝えした「スマホではなくパソコンで解約手続きを取ること」パソコンがないという人はスマホでやるしかありませんが、スマホだとアプリの不具合なのかスマホの不具合なのかわかりませんがうまく解約手続きを行うことができませんでした。
なので、時間を無駄にしないためにもパソコンで解約手続きを済ませましょう!すぐ終わりますよ!

スマホしかなくSo-netのアプリで解約手続きがスムーズにできない場合は、NURO光So-netのホームページからスマホでアクセスして解約手続きを試してみてください!
インターネットに関するおすすめ記事
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由
【ネットの基本】自宅のWi-Fiの2.4Gと5Gの特徴と違い
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど
Apple Watch5の防水性能はお風呂もプール海でも泳げて安心!?