
実はあまり知られていませんが、Macにも録画や録音が可能で動画録画ソフトなるアプリがあります。
それが「QuickTimeプレイヤー」です。
動画視聴の際に使ったことがあるって人もいるかもしれませんね。
今回は、QuickTimeプレイヤーを使って音声まで録画できる方法と使い方紹介していきます。

録画する方法を紹介するけど録画した動画をネット上にアップロードしてはダメだよ!
こんな記事も読まれてます
Mac純正のフリー録画ソフト「QuickTimeプレイヤー」ってアプリって何?
Macのアプリケーションでこんなアプリをみたこと使ったことがある人もいると思います。
これが今回紹介するQuickTimeプレイヤーです。
簡単に解説しておくと、QuickTimeプレイヤーはMacでオーディオファイルや動画ファイルの再生や、録音・録画、簡単な動画編集をすることができ、さらに共有することもできる便利なアプリになります。
動画編集でQuickTimeプレイヤーを利用する場合は、複雑ことには向いていませんが動画の並び替えや回転、動画同士を繋げたりなどそういった編集であればスムーズに行うことができるアプリなんです。
では、ここからQuickTimeプレイヤーの画面録画(音声も含)方法と使い方を紹介していきます。
QuickTimeプレイヤーの録画方法と使い方
では、Macの画面上に表示されている映像と音声の録画方法について紹介していきます。
- LaunchpadからQuickTimeプレイヤーを開きましょう
- 開くと動画が入っているフォルダが開きますが無視してください
- 一番上のメニューバーの「ファイル」をクリックし「新規画面収録」をクリックします
- 画面収録メニューの赤い録画ボタンの横「∨」のようマークをクリック
- MacBook Proの内蔵マイクにチェックを入れているのを確認
- あとは「赤い録画」ボタンを押せば録画スタートです
- あとは自分が録画したい映像に切り替えるだけで録画ができます。
ちなみに、音声まで実は取り込めるというのはちょっと違い、音声を出しながら録画すると音声も取り込めるという認識で録画するようにしてください。
ただ、自分の声も一緒に録音されるのでこの点は注意してください。
Macの純正録画フリーソフトQuickTimeプレイヤーで音が入らない
音が入らないという人はあなたがお使いのMacの内蔵マイクにチェックが入っていない可能性があります。
また、音量を出していない可能性もあるので音量を出来るだけ大きく出して録画を進めていきましょう!
ちなみに、「shiftキー+commandキー+5」で可能なスクリーンショット&画面収録の機能は新機能として搭載さえれた当初は音声もしっかり録画の一部として音まで録画できていましたが、途中のアップデートから音の機能は廃止されました。
QuickTimeの画面収録の時間制限ってあるの?
基本的にそのパソコンのストレージ(保存容量)次第です。
ストレージが128GBより256GB、512GBより1TBと言ったように保存容量が大きければ大きいほどこの時間制限は皆無に等しいレベルになります。
もしくは保存先をUSBメモリなんかにするとストレージが低くてもある程度の時間録画することが可能です。
Macの純正動画録画フリーソフト「QuickTimeプレイヤー」の使い方と方法まとめ
ここまでQuickTimeプレイヤーの動画録画方法について紹介してきました。
今後アップルがmacOSのアップデートで動画の音声もしっかり録画の一部として取り込んでくれるように改善してくれればいいですが、そのような機能があると無断で動画をネット上にアップロードする輩もいるため現在の状態になっているようです。
ただ、音声を出しながら録画を行えば音声もしっかり録画できるのでパソコンで再生している映像などを録画するならQuickTimeプレイヤーを使ってみてください。
Macのその他のおすすめ便利な機能を紹介する記事
Macの画面収録(録画)の方法と出来ることできないことまとめ2019
MacbookAir/Proのスクリーンショットのやり方2019最新版
【作業効率格段UP】便利なAppleのミッションコントロールの使い方
着脱マグネット式MacBookPro用おすすめのプライバシーフィルター5選と選ぶ時の注意点
AppleStoreで購入したアクセサリーを返品する方法と手順!交換など
MacbookProのバッテリー寿命は何年ではなく〇〇〇回!長持ちさせる方法
MacBook Proのバッテリー駆動時間が短い!最大限長持ちさせる方法
MacBook Air/Proでアプリをアンインストール(削除)する3つの方法
新店舗へ移転と噂されるApple福岡天神店の移転先の最新写真を公開!
【不要!?】MacBook Air Proを購入後AppleCareに後から加入する方法