
今回はApple製品のデバイスにはすべて搭載されているSiriの使い方について紹介していきます。Siriを使っていない人もいると思いますが今回Siriの正しい使い方を知ることできっとこれから使い続けたくなるはずです。
HeySiriで起動するのはほとんどの人が知っていると思いますが、なんか適当な質問をしてちょっと遊ぶ程度の人もいるはずですし、実際僕もその程度しかSiriを使っていませんでした。
しかし、あまり詳しくない場所でのコンビニの場所や駅の場所、さらには18900円を6人で割り勘するとなど現実的によく利用することを聞くとしっかりと答えをすぐに出してくれるのでかなり便利なAI機能と言えます。
そんな便利なSiriの基本的な使い方、そして設定を今回は紹介するのであまり活用できていない人は是非参考にしてください!
こんな記事も読まれてます
iPhone・iPadでSiriの基本的な使い方の前に起動する状態か設定を確認する
まずはSiriが有効になっているか確認する方法を紹介していきます。iOSやiPadOS、macOSでも基本的に使い方は同じなので参考にしてみてください。
- 設定アプリを開いてください
- Siriと検索をタップします
- HeySiriを聞き取るorトップボタンを押してSiriを使用の両方もしくは片方がオンになっていればOK
このどちらかがオンになっていればSiriを使うことができます。しかし、トップボタンを押してSiriを使用にするとボタンを押すたびにSiriが反応するので面倒だという人は「HeySiri」を聞き取るだけオンにしておきましょう!
それではまずはよく使いそうなことをSiriに聞いて調べてもらいましょう!
Siriの使い方!HeySiriで聞いた方がいい日常生活で便利な事柄
日常生活で使えそうな質問の仕方をここでは少し紹介していきます。
「HeySiri近くのコンビニ」って聞いてみましょう!1秒で最寄りのコンビニ8店舗を表示
HeySiri近くのコンビニって聞くと1秒でなんと8店舗もの最寄りのコンビニを表示してくれました。スクロールとすると合計16店舗を表示してくれていました。
知らない場所で近くのコンビニを検索しようとするとマップアプリなどで検索すると思いますが、正直入力する手間や起動する手間が面倒です。
HeySiri近くのコンビニというだけでマップアプリと連携して即座に知りたい情報を検索できるのはすごく便利ですね!しかも、店舗をタップすると地図まで表示してくれる上に電話番号や経路まで案内してくれるので本当にありがたい!
Siriは知りたい音楽の曲名も教えてくれる
どっかに出かけたりしているときにふとしたタイミングでこのBGMなんだったっけって思ったことありませんか?僕はこれしょっちゅうあるんですがそんな時はいつもShazamというアプリで自分でアプリを起動して曲名を調べていました。
しかし、Siriに「この曲は何?」と質問すればきっと自分でアプリを探して起動して調べるよりも早く知ることができるはずです。
実際にSiriで曲何か聞いていましたが、やっぱりSiriで調べてくれた方が断然速い!
覚えておきたいことがあればリマインダー登録してもらう
例えば仕事帰りの時に家に帰り着いたらやりたいことがあったとします。
そんな時に「家に着いたら洗濯物を干すとリマインド(リマインダー登録して)」というとリマインダーアプリに登録してくれる。さらに位置情報を取得していれば家についた時点で知らせてくれる。
朝起きるときのアラームを設定してもらう
次の日仕事などがある時普段通りであればアラームをセットするだけなので自分で操作しても特に問題はないと思いますが、飲みの帰りなどで睡魔に襲われ意識朦朧としている時たったその操作でさえ面倒に感じることもありますよね。
そんな時はこれからSiriにお願いしましょう!
「Heisiri 明日の朝8時にアラームをセットして」と言えばOKです。これですぐにアラームをセットしてくれます。ちなみに、「アラームをすべて解除」と言えばすべて解除してくれます。
飲み会の割り勘するときの計算もしてもらえる
こちらも友達との飲み会や食事の時に役立つ方法です。金額と何人で割るのかを伝えるだけで金額を表示してくれます。
Siriは翻訳機能もある!翻訳してもらう前に確認する設定
Siriは翻訳してくれる機能も備えています。
まずは翻訳してもらえるようになっているか設定を確認してみましょう!
- 設定アプリを開きます
- Siriと検索をタップ
- 言語が日本語になっていればOK
日本語になっていれば日本語から英語や中国語などに翻訳可能となります。しかも、翻訳機能には英語の読み方がわからないという人でも使えるように発声機能もあるのでこれは海外でまじで活躍すること間違いなし!
Siriには自分の家族や友達・同僚を覚えさせることができる
Siriには実は自分はもちろん家族(父、母、姉、兄、姉、弟、妹)など様々な人を覚えさせることができます。例えばSiriに父に電話すると話しかけてみてください。
するとSiriはあなたのお父さんの名前はなんですか?と聞かれるので父の名前を答えるか父の連絡先を選択します。これでSiriに父の連絡先だと認識してもらうことができます。
彼女や彼氏といった覚え方もさせることができるので気になる人は是非覚えてもらいましょう!
Siriの使い方を知っていればこんなに便利な事実が判明!!まとめ
ここまでSiriの使い方について紹介してきました。実際当たり前のことかも知れませんがSiriを使うことで無駄な時間を減らすことができ、何よりも自分でやるよりもSiriにお願いした方が速いことが多いです。
Siriを敬遠していた人もいるかと思いますがこの機会にSiriを使いはじめてはいかがでしょうか?
今回紹介した事例以外にも普段ネット検索やアプリで検索していることをSiriに話しかけてみてください。おそらく幅がきっと広がるはずです。
iOSやiPadOSに関連するその他の記事
- iPadのマルチタスク機能「Slide Over」の使い方|使えば3つのアプリを表示
- iPadの画面分割できない人がみるSplitViewの正しい方法
- iPadProを画面タップでスリープ解除する方法!面倒な動作をタップで解決
- イラッ!iPhone・iPadで顔認証できない時の原因と対策
- iPad・iPad Proのホーム画面にウィジェットを固定させる方法
- iPadがパソコンに!?Bluetoothマウス接続方法と使い方
- 【使い方】SidecarでiPadと接続すればMacの可能性が広がる!2台目のディスプレイ
- iPad版Photoshopの価格はいくら?無料と有料月額プランについて
- 【Handoff機能】Mac・iPhone・iPad作業を引き継ぐ便利な連携機能
- MacとiPhoneに電話着信の連携をON/OFFする設定方法|FaceTimeも