SONY RX100M7のおすすめNP-BX1バッテリーチャージャー!2個一気に充電できるのはすごくイイ

SONYのサイバーショットRX100M7をすでに利用されている人ならわかると思いますが、バッテリーはRX100M7本体に差し込んだまま充電します。

なので、充電は通常だと1つずつしかバッテリーを充電する事ができません。

そこで今回はRX100M7のバッテリーに対応した充電器を紹介します。

純正のバッテリーチャージャーもあり、安心安全のためにも純正のバッテリーチャージャーを使うのも重要だと思いますが

なにせ本体がすごく高いのでアクセサリはできるだけ安く抑えたいのが本音ですよね。

このように僕と同じようにできるだけアクセサリを安く購入したいという人はぜひ参考にしていただけれたらと思います。

こんな記事も読まれてます

RX100M7のSONY製バッテリーチャージャーの定価は6000円以上と高い

SONY製のRX100M7のバッテリー(NP-BX1)に対応しているバッテリーチャージャ(BC-TRX)は純正品になるので安心して利用する事ができます。

しかし、RX100M7本体ですでに15万円以上も出して来た人にとってはそこからかかる出費はできるだけ抑えたいと考えるものです。

バッテリーチャージャ(BC-TRX)の税込価格は「6,490円」です。

それと予備バッテリーがセットになったバッテリーチャージャーもありますが税込価格「9,790円」

SONY製の純正バッテリーチャージャーを最安で購入するならAmazonが一番安い!!

>>SONY製の純正バッテリーチャージャーを最安で購入する

>>SONY製の純正バッテリーチャージャー+予備バッテリーを購入する

純正のバッテリーチャージャーのバッテリーセットのバッテリーは3,300円で購入できたことになるのでお得ではありますね!

ただメリットもあるのでここでは少し純正バッテリーチャージャーのメリットとデメリットについてお話しします。

SONY製純正バッテリーチャージャーのメリットとデメリット

メリット デメリット
純正の充電器
  • SONY製という安全性・安心感
  • 充電の進行状況がわかる
  • コンセントで充電可能
  • 価格が高すぎる
  • バッテリー1つしか充電できない

SONY製の純正バッテリーチャージャーなので純正品という安全性・安心感がりますし、LEDが点灯するので充電状況をひと目で知る事ができます。

また、コンセントが付いているのでそのまま差し込んで充電することも可能です。

最近はサードパーティー製の発火トラブルなどもあるため多少高くても純正品を使うことでその辺のトラブルも回避する事ができるのは大きなメリットとなるかもしれませんね。

ただし、価格はやはり高めですし何よりもこの価格のバッテリーチャージャーでバッテリーを1つしか充電できないのはユーザー目線ではないような気がします。

この手のカメラは外でガンガン使うはずなのでユーザーはバッテリーを2個もしくは3個以上予備を持つのが常だと思います。

僕自身、カメラ初心者ですがこの辺は容易に想像ができます。

仮にカメラ本体とこのバッテリーチャージャーを使っても最大で2個のバッテリーしか同時に充電できないのではユーザーは非常に不便に感じるのは当たり前です。

価格が安く本当に安心して使えるバッテリーチャージャー3選

ここからは、RX100M7のバッテリーを2個以上同時に充電できるおすすめのバッテリーチャージャーを紹介していきます。

純正品と比べるとどうしても安全性や安心感は劣ってしまいますが、価格の面や実際に利用しているユーザーのレビューなどをみると普通に利用する事が可能です。

なので少しでも価格を安くバッテリーチャージャーを手に入れたいのであれば参考にしてください。

今回RX100M7を購入した僕も利用しているバッテリーチャージャーも紹介します!

SIXOCTAVE NP-BX1対応 2個バッテリーチャージャー

まず紹介するのがRX100M7を購入後すぐに購入したバッテリーチャージャー!

それが「SIXOCTAVE」です。

価格は1,999円で純正バッテリーチャージャーの三分の一の価格で購入可能です。

僕も購入して現在これで充電しています。

熱を持ちすぎることもなくカメラにセットして使用していますが問題なく使用できています。

安心して利用したいならこれは一番おすすめです。

>>SIXOCTAVE NP-BX1 バッテリーデュアルチャージャーを購入する

Newmowa NP-BX1対応 3個充電器キット【互換バッテリーも付属】

次におすすめするのがNewmowaの互換性のあるバッテリーチャージャーです。

こちらの商品は互換バッテリーも付属するのでバッテリーも複数欲しい・充電も一気にしたい行った人にはおすすめのバッテリーチャージャーです。

Newmowaは多くのRX100M7ユーザーが使っているという点では安心して利用できる充電器かもしれません。

ちなみに裏表の両面で充電できる2つタイプと、画像のような3つタイプのモデルがあるので好きなタイプを選んで購入すればイイかと思います。

Newmowa NP-BX1 充電器キット2個タイプを購入する

Newmowa NP-BX1 充電器キット3個タイプを購入する

Newmowa の口コミ・レビュー

これは文句なしの満点かなと。
ACアダプターがついてませんが家に余ってるのがいくつもあるので全く困りませんでした。充電も3つ同時に出来るのでカメラの電池切れの心配がほぼないです。
値段も安いしかなり良い買い物をしました。

引用:Amazon

SHEAWA NP-BX1対応 3個バッテリーチャージャー

最後に紹介するのが「SHEAWA」の3個同時にバッテリーを充電できるバッテリーチャージャーです。

SHEAWAのバッテリーチャージャーの特徴は、充電状況が細くひと目でわかる点です。ここまで細かくわかるのは急な充電が必要な時でもどのくらい充電されているわかるのでどれを持っていけばイイかわかりやすいです。

ちなみに価格は1,450円と格安です。

SHEAWA NP-BX1対応バッテリーチャージャーを購入する

SHEAWA の口コミ・レビュー

元々チャージャーが付いていませんでした。バッテリー1本の時はまあ本体で充電でもよかったのですが、Rowaの互換バッテリーを使い出してやはりチャージャーは必要かな、と。
充電も互換バッテリー含め問題なくできています。
ただ、充電終了まで液晶が明々と付いているので夜は気になります。

純正の値段が高いため購入。使ってみた感想。
・小さくて軽い。造りはチープ。
・USBケーブルが付属している。長さは70cm程度。
・1つの純正バッテリー充電完了まで4~5時間程度。
・バッテリー刺すと同時に充電が開始される。
・充填中はディスプレイの電池アイコンが点滅、点滅具合で充填状態が確認できる。
・電源供給元がモバイルバッテリー(Anker PowerCore II 20000)でも問題なく充電された。

安いバッテリーチャージャーのあるデメリット・トラブルを紹介

安いバッテリーチャージャーを購入する場合は、価格が安いというメリットだけではなく様々なデメリットも考えられます。

ここでは、安くて安心して利用できるバッテリーチャージャーを探している時に知る事ができたデメリットについて紹介しておきます。

安いというメリットがある反面、絶対安心という保証はないのでサードパーティー製のアクセサリを購入する場合は以下で紹介するトラブルも考えられるので事前にチェックしておきましょう。

  • 純正バッテリーを充電したら膨張した
  • 接触不良になった
  • 充電器にはめ込む時にめちゃくちゃ硬い
  • 変なところに金具が当たってバッテリー側にキズが入った
  • 充電がされなかった

このような可能性があるので十分注意して購入するようにしましょう。

SONY RX100M7のおすすめNP-BX1バッテリーチャージャー!2個一気に充電できるのはすごくイイまとめ

RX100M7はすごくいいカメラなので外でガンガン使うためにもバッテリーチャージャーと予備バッテリーは必須です!

もしあなたが安心感・安全性を重視するなら間違いなく「SONY製の純正バッテリーチャージャー」を!SONY製の純正バッテリーチャージャーを購入するならAmazonで購入するのがもっとも安く購入できる方法になります。

最低限の性能で格安で購入したい・バッテリーを複数充電したいと考えているのであればサードパーティー製のバッテリーチャージャーを購入することをおすすめします。

RX100M7は最低でもバッテリーを2つは準備しておかなければ外で安心して使えないので絶対に2つ以上は充電してガンガン写真や動画を撮っていきましょう!!

ちなみに動画撮影がメインの人はバッテリー3つは準備しておきましょう!

カメラに関するその他の記事

サイーバーショットRX100M7を定価よりも2万5000円安く購入した方法

iPhoneとサイバーショットRX100M7をNFC接続する方法【対応機種全紹介】