Surface Laptop3のスペックと価格まとめ

2019年10月22日Surface Laptop3が発売されることになりました。

Surface Laptop3は、13.5インチと15インチから選択できるマイクロソフトのノートパソコンです。

こんな記事も読まれてます

Surface Laptop3のスペック

CPU(13.5インチ) クアッドコア 第 10 世代 Intel® Core™ i5-1035G7 プロセッサー
クアッドコア 第 10 世代 Intel® Core™ i7-1065G7 プロセッサ
CPU(15インチ) Radeon™ Vega 9 グラフィックス Microsoft Surface® エディション搭載 AMD Ryzen™ 5 3580U モバイルプロセッサ
Radeon™ RX Vega 11 グラフィックス Microsoft Surface® エディション搭載 AMD Ryzen™ 7 3780U モバイルプロセッサ
メモリ 8GBまたは16GB RAM(15インチのみ32GBも可能)
ストレージ SSD128、256、512GB、1TB(取り外し可能)
グラフィックス Surface Laptop 3 13.5 インチ
Intel ® Iris™ Plus グラフィックスSurface Laptop 3 15 インチ
AMD Radeon™ Vega 9 グラフィックス Microsoft Surface® エディション
AMD Radeon™ RX Vega 11 グラフィックス Microsoft Surface® エディション
本体サイズ 308mm×223mm×14.5mm(13.5インチ)
339.5mm×244mm×14.69mm(15インチ)
重量 1288g(13.5インチ)マットブラック・サンドストーン
1265g(13.5インチ)プラチナ・コバルトブルー
1542g(15インチ)
バッテリー 通常のデバイス使用時間は最大11.5時間
画面サイズ 13.5インチ、15インチ
ディスプレイ Surface Laptop 3 13.5 インチ
スクリーン: 13.5 インチ PixelSense™ ディスプレイ
解像度: 2256 x 1504 (201 PPI)
縦横比: 3:2Surface Laptop 3 15 インチ
スクリーン: 15 インチ PixelSense™ ディスプレイ
解像度: 2496 x 1664 (201 PPI)
縦横比: 3:2
カラー

カラーはサンドストーン、マットブラック、コバルトブルー、プラチナから選択ができます。13.5インチのコバルトブルーとプラチナのみアルカンターラ素材のキーボードがあります。

15インチはマットブラックとプラチナの2種類でアルカンターラ素材はなし。

Surface Laptop 2は、キーボードのパームレスト部分などが全てアルカンターラ素材でしたがSurface Laptop 3では13.5インチの二色のみアルカンターラ素材になっているのでブラックなどでアルカンターラを選択できないのは非常に残念に感じる人もいるかもしれません。

Surface Laptop2では、公式サイトの技術仕様にはローカル動画再生で最大14.5時間というバッテリー駆動時間と表記されていましたが、Surface Laptop 3 は13・15インチ共に通常使用による時間で最大11.5時間というバッテリー駆動時間と書かれています。

しかし、時間だけを見ると3時間ものバッテリー駆動時間差がありますが、注目は「ローカル動画再生」と「通常のデバイス使用時間」というところです。

こればっかりは実際に使用してみないと分かりませんがCPUなどが進化してさらには通常のデバイス使用時間でそれだけの駆動時間があれば間違いなくバッテリー駆動時間も延びているのではないと個人的には予想しています。

[1]  バッテリー駆動時間Surface Laptop 3 13.5”:通常のデバイス使用で最大 11.5 時間のバッテリー寿命を実現。

2019 年 9 月に Microsoft が、試作ソフトウェアと試作 13.5 インチ Intel®Core™ i5、256GB、8 GB RAM、および 15 インチ AMD Ryzen™5 3580U モバイルプロセッサと Radeon™Vega 9 グラフィック MicrosoftSurface®エディションを搭載したデバイスを用いてテストを実施しました。

テストでは、アクティブな使用と最新のスタンバイを組み合わせた完全なバッテリ放電を行いました。
アクティブな使用部分とは、 (1) 複数の開いたタブを介して 8 つの人気のある Web サイトにアクセスする Web ブラウジングテスト、 (2) Microsoft Word、PowerPoint、Excel、Outlook を使用する生産性テスト、 (3) アプリをアイドル状態にしたデバイスを使用している時間で構成されます。

画面の明るさを 150nits に設定し、自動明るさ調整を無効にした以外は、すべての設定が既定値でした。 Wi-Fi は、ネットワークに接続されていました。 バッテリーの寿命は、設定や使用状況等の要因により大きく変化します。

Surface Laptop 3 15”: 通常のデバイス使用で最大 11.5 時間のバッテリー寿命を実現。

2019 年 9 月に Microsoft が、試作ソフトウェアと試作 13.5 インチ Intel®Core™ i5、256GB、8 GB RAM、および 15 インチ AMD Ryzen™5 3580U モバイルプロセッサと Radeon™Vega 9 グラフィック MicrosoftSurface®エディションを搭載したデバイスを用いてテストを実施しました。

テストでは、アクティブな使用と最新のスタンバイを組み合わせた完全なバッテリ放電を行いました。 アクティブな使用部分とは、 (1) 複数の開いたタブを介して 8 つの人気のある Web サイトにアクセスする Web ブラウジングテスト、 (2) Microsoft Word、PowerPoint、Excel、Outlook を使用する生産性テスト、 (3) アプリをアイドル状態にしたデバイスを使用している時間で構成されます。 画面の明るさを 150nits に設定し、自動明るさ調整を無効にした以外は、すべての設定が既定値でした。 Wi-Fi は、ネットワークに接続されていました。 バッテリーの寿命は、設定や使用状況等の要因により大きく変化します。 

引用:マイクロソフトより

Surface Laptop3の価格と構成

13.5インチのSurface Laptop3で=139,480円〜

15インチのSurface Laptop3で=161,480円〜

Surface Laptop3ではカラーによっては構成が違うこともあります。

もし、購入するのであればおすすめはメモリ16GBの物をおすすめします。

Surface Laptop3の13.5インチの価格と構成

Surface Laptop3の15インチの価格構成

15インチのブラックのAMDRyzen73780U、32GB、1TBはすでに現時点で在庫切れのため予約することができなくなっています。

Surface Laptop3の特徴

Surface Laptop3は、Surface Laptop2と比べ外観はそこまで大きな変化はありません。

Surface Laptop2ではキーボードの周りの部分が全てアルカンターラでしたが、Surface Laptop3ではコバルトブルーとプラチナの2つのみがアルカンターラでそれ以外のブラック・サンドストーンはアルミ素材になっています。

他の進化している部分は、大きな部分で言えばCPU、グラフィックス、外部端子がUSB-Cが追加されるようになりました。

  • 13.5インチのブラック・サンドストーンはパームレスト(手をおく部分)はアルミ素材になっている
  • グラフィックスは2から進化しいている
  • CPUも進化している
  • USB-Cも追加されている
  • Bluetoothも5.0対応

surfaceシリーズのスペックや価格に関する記事

SurfaceNeoとSurfaceDuoのスペックと違い|発売は2020年末

超気になる!Surface Pro Xのスペックと価格まとめ

SurfacePro7が予約開始!スペックと価格まとめ発売日は10月22日

Surface Earbudsのスペック・価格・発売時期まとめ

Surface Laptop3のスペックと価格まとめ

Surface Laptop3の購入を検討している人もいると思います。

今回10月22日の発売を控えていますが、スペックで購入するのか価格で購入するのか自分が優先するべきノートパソコン選びはなんなのかを明確にして購入するかを検討されることをおすすめします。

ライバルとなるノートパソコンは、MacBook AirやPro、DELLのXPS13・15などもあるので価格やスペックを比較して検討されてみると購入するべきか購入しない方がいいのか見えてくるかもしれません。