Win10パソコンの壁紙が同じ壁紙に変わる原因と対処法

今までWindows10のパソコンを使っていて、2台のパソコンの壁紙がなぜか別々の壁紙で設定していたのに同じ壁紙になってしまったという経験がありませんでしたか?

実は僕も仕事用のパソコンと自宅で利用しているパソコンの壁紙が同じになってしまって困った経験をしたことがあります。

特に会社用パソコンの壁紙と自宅で使っているパソコンの壁紙が同じになって焦った経験があるという人も中にはいるかもしれません。

そこで、今回はそんな困った壁紙の自動同期をオフにする設定方法について紹介していきます。

こんな記事も読まれてます

壁紙が2台のパソコンで同じになってしまう原因はマイクロソフトアカウント

仕事用のパソコンと自宅で使っているプライベート用のパソコンなどの壁紙が同じになってしまう原因は、同じマイクロソフトアカウントを利用しているために起きています。

極論を言えばマイクロソフトアカウントからログアウトすれば問題は解決しますが、仕事のデータなどを共有する時など便利な部分もあるためそう簡単にログアウトできな場合もあるかと思います。

そこで今回は設定を少し変更するだけで別々のパソコンの壁紙を設定する方法を紹介します。

壁紙が同じになるならテーマをオフにすれば解決する

  1. スタートボタンをクリックし設定をクリックします
  2. アカウントを選択します
  3. アカウント画面の中で一番したの「設定の同期」を選択します
  4. 個別の同期設定のテーマがオンになっているはずなのでオフにしてください
  5. これでパソコン毎に壁紙を設定することができ、同期されることもなくなりました

また、仕事用のパソコンと自宅のパソコンを同期させたくないという場合は、一番上にある「同期の設定」をオフにしておきましょう!

Windows10に関連する記事

Windows10の高速スタートアップで不具合発生!無効化する方法

【小技】Windows10のメモ帳に日付を自動挿入する方法

Windows10の仮想デスクトップ毎の壁紙を変更するメリットはあるのか?

Windows10の仮想デスクトップの使い方まとめ|マウスは不要

【重要】windows7からwindows10へ移行する3パターン

Windows10のアップデートで再起動する時間を変更する方法

Windows10をGooglechromeにデフォルト設定する方法

Windows10ワンドライブの自動同期を解除(無効)する方法

Windows10ワンドライブの自動同期を解除(無効)する方法