
知っている人も多いと思いますが、デフォルトでインストールされているマカフィーの体験版ソフトはただアンインストールしただけではパソコン内から完全削除することはできません。
しっかりとした手順を踏むことで完全削除することが可能になります。
ただアンインストールしただけで他のセキュリティソフトをインストールした場合何かしらの不具合が発生することも考えられるので注意してくださいね。
今回は簡単ですがMcAfeeの体験版を完全削除する方法を紹介します。
こんな記事も読まれてます
マカフィー体験版を完全削除した方がいい理由
これはあくまで個人的なトラブルだったことを前提で聞いてもらいたいのですが
以前僕はDELLのXPS15を購入しました。その時に完全削除せずに別のセキュリティソフトをインストールし結果ブルースクリーンとなり困ったことになりました。
今となってはブルースクリーンは解決しましたが、完全削除せずに別のセキュリティソフトを導入するとトラブルとなることも起こるためマカフィーの体験版が入ってアンインストールするだけでは危険だということをお伝えしたいです。
【アンインストールだけではNG】マカフィー体験版を完全削除する方法
マカフィーの体験版が導入されているパソコンを購入し、マカフィー以外のセキュリティソフトをインストールする場合は、マカフィー体験版を完全に削除して、新たなセキュリティソフトをインストールするようにしましょう。
これは絶対ではありませんが、完全削除する前に新たなセキュリティソフトを導入した場合トラブルに発展することもあるため注意してください。
ここではマカフィー体験版を完全削除する簡単な方法を紹介します。
マカフィー体験版を完全削除する方法
それでは完全削除方法を紹介します。
もう一度言います。プリインストールされているマカフィーを完全削除するにはただアンインストールだけではダメです。削除ツールを使わなければ完全削除することはできません。
マカフィー個人向け製品専用削除ツールMCPR.exeをダウンロードする
マカフィーを完全削除するためにMCPR.exeをダウンロードします。
ダウンロードするページへ移動したら赤枠の部分をクリックしてMCPR.exeをダウンロードしてください。
ユーザーアカウント制御画面が表示されたら「はい」をクリックし許可します
ダウンロードしたファイルを開くとユーザーアカウント制御画面が表示されます。
許可するため「はい」をクリックしましょう。
マカフィーソフトウェアの削除画面が表示されるので「次へ」をクリック
許可したら「マカフィー ソフトウェアの削除」という画面が表示されます。
ここで「次へ」をクリックします。
エンドユーザー使用許諾条件が表示されるので同意を選択
このような画面が表示されるので「同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリックします
同意したらセキュリテイ認証画面に変わるので画像に書かれたアルファベットを入力
セキュリテイ認証画面ではアルファベットが書かれた画像が表示されます。
画像に書かれたアルファベットを入力しましょう!
入力完了したら「次へ」をクリックします
マカフィー製品の削除画面が表示されアンインストールが開始されます
おそらく長くても数分でアンインストールが完了します。
しばらくお待ちください。
削除助画面が表示されたら「再起動ボタン」をクリックし再起動
削除完了画面が表示されたら右下に「再起動」ボタンが表示されます。
もし、保存しておかなければいけないデータなどがある場合はあらかじめ保存を忘れずにしておくことをおすすめします。
再起動ボタンを押すと今すぐ再起動するか確認画面が表示されます。
作業途中のデータなどがなければ「はい」をクリックし再起動をすぐにしましょう。
もし、作業途中のデータなどがある場合は「いいえ」をして作業途中のデータを保存しさいど再起動をするようにしましょう!
これでマカフィー の体験版を完全削除することができました。
完全削除せずに別のセキュリティソフトを導入した際の個人的なトラブルはたまたま!?
これは絶対に完全削除してなかったことが原因でトラブルが発生したということは断定できません。
おそらく経験がある人もいると思いますが、マカフィーの体験版が入っていても別のセキュリティソフトを導入したからブルースクリーンなどのトラブルが発生したという人は少ないと思います。
個人的に今まで完全削除せずに別のソフトをインストールしたことはあるのでたまたまということもあります。
ですが、完全削除して別の新たなセキュリティソフトを入れたほうが間違いなく安全なので今回紹介したマカフィー の体験版は使わないのであれば完全に削除しましょう!
Windows10のその他のおすすめ記事
GoogleChrome前回開いていたページを起動後すぐに開くようにする方法
Windows10をGooglechromeにデフォルト設定する方法
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策する設定方法
windows10の自動で起動するアプリ・ソフトを停止する3つの方法
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策する設定方法
Windows10ワンドライブの自動同期を解除(無効)する方法
Windows10のワンドライブを削除&同期を停止させる方法
Windows10削除しても良い標準アプリと3つの削除方法富士通NEC
Windows10のコントロールパネルを一瞬で開く5つの方法
Windows10のタスクバー消える原因と消えた時に表示させる方法!
【最強】覚えやすい&バレづらい解読されないパスワードの作り方2019
Windows10の文字入力で文字が消える原因とすぐに解決する方法
2019 年間ビジターアンケートブラウザ意見アンケートには気をつけろ!!
【価格.comが最安じゃない?】正規Windows10Homeの最安はどこ?
Windows10のスマホ同期アプリってどんなことができるの?
持ち運びしやすいオススメのノートパソコン2019【今まで7台のノートPCを購入してきた経験をもとに紹介】
【2019年版】大学生向けノートパソコンのおすすめモデルとは?絶対後悔しないノートPC
【ネットの基本】自宅のWi-Fiの2.4Gと5Gの特徴と違い
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
15.6インチのおしゃれなショルダー型ノートパソコンケース「ボンバータ」
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由
ロジクールのトラックボールマウス「m570t」のレビューと使い方
Windows10メイ2019アップデート(1903)と今までのアップデート全まとめ
【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど
ロジクールのトラックボール【MX-ERGO】購入したのでレビューを紹介!MXERGOの全知識
アップデート【Ver.1903】からWindows10のダーク(黒)モードが設定から変更可能に!
メイ2019アップデート(Ver.1903)でコルタナを消す(非表示)方法