【価格.comが最安じゃない?】正規Windows10Homeの最安はどこ?

Windows10Homeはどこで購入すれば一番安く購入できるかお伝えしていきます。

Windows10OSを購入しようと調べてみると予想以上に高いことにびっくり。(MSでは19,008円)

現在Windows10のノートパソコンも使っていますが、最初からインストールされているものしか購入したことがなかったので全く知りませんでした。

今回Windows10Homeの価格を調べた理由は、BootCampやParallels Desktop for Macなどの仮想化ソフトを導入するため出来るだけ安くWindows10OSを手に入れたかったからです。

しかし、安すぎる場合は海賊版なども考えられるので安易に飛びつくのは危険が多くリスクが高すぎます。

Windows10HomePro最安価格を調査した結果を紹介します。

こんな記事も読まれてます

Windows10HomeとWindows10Proの違い

Windows10Home Windows10Pro
  • スタンダードバージョンのWin10OS
  • Windows 10の基本機能は全て使える
Windows 10 Home の全機能に加えて、暗号化、リモート ログイン、仮想マシン作成など、ビジネスに必要な機能が搭載されています。

Win10Homeが家庭で使うプライベートパソコン用だとすれば、Proは業務用に最適なWindows10OSということになります。

今回僕が購入するのはHome版です。

Windows10の購入できる商品の種類

Windows10を購入する際に商品の種類というものが存在します。

  1. ダウンロード版
  2. パッケージ版(USB版)
  3. DSP版

以下で詳しく紹介していきますね。

Windows10のダウンロード版(オンラインコード版)

Windows 10のダウンロード版はその名通りネット上からデータをダウンロードしてそのままパソコンへWindowsをインストールするタイプの商品になります。

ダウンロード版は、Microsoft公式サイトからはもちろんアマゾンやヨドバシカメラなど家電量販店などでも購入可能です。ちなみに楽天ではダウンロード版は販売されていません。

Windows10のパッケージ版(USB版)

Windows 10のパッケージ版は、商品として自宅にソフトウェアが届きパソコンと接続してインストールするタイプのものになります。

以前のWindowsOSであればDVDのようなディスクタイプでしたが、Windows 10からUSBタイプへと変更となりパソコンと接続してインストールするようになっています。

パッケージ版もMicrosoft公式サイトはもちろんアマゾン、ヨドバシカメラなどで購入可能となっています。パッケージ版は楽天でも販売されています。

【パソコン初心者は買わない方がいい】Windows10のDSP版

最後に紹介するのがDSP版です。これが一番わかりにくい商品です。

DSP版とは正規OEM製品販売代理店経由で販売される自作PC向けのWindows 10ライセンスになります。

OEMとは

パソコン本体にインストールされ出荷される製品のこと。

価格は一見安くも見えるのですが、PCパーツとセットで購入しなければならず、さらにそのパーツを組み込んで初めてWindows 10をインストールすることができるのですが、パソコンに詳しくない場合はおすすめできません。

また、第三者などの販売者などから購入すると詐欺商品的なものに当たることもあるので非常に注意が必要です。

組み合わせられているパーツによっては確かに安くなるのは間違い無いですが…
パソコンに詳しく無い場合は避けるのが無難です。

Windows 10で一番安いところはココ!

最安価格はあくまで当サイト調べであり、2019年8月21日時点の価格になりますのであらかじめご了承ください!

Windows 10Homeのパッケージ版の最安は現時点では「エクセラー」

エクセラーをチェック

送料がかかっちゃいますが、現時点でパッケージ版ならエクセラーの15,626円が最安です!

ただし、パッケージ版なので在庫がなくなれば売り切れになるので購入を検討している人はお早めに!

Windows 10ダウンロード版(オンラインコード版)はAmazonが最安!

Amazon

Windows 10のダウンロード版の購入であれば現時点ではアマゾンが最安です!マイクロソフト公式サイトではダウンロード版は19,008円ですが、アマゾンでは17,600円で購入可能となっています。

ダウンロード版は、商品購入後すぐにインストールしライセンス認証までできるので早くしたい人にはおすすめです。ただし、パッケージ版と比べると価格は上がってしまいますので、よく検討して購入するようにしてくださいね!

一番安く購入するなら秋葉原で地道に探すと見つかることもある!

これはは運もあるのでなんとも言えませんが、秋葉原で地道に探すと1万円ほどで正規版のWindows 10を見つけることができます。

ただ、時間も手間もかかるので時間など余裕がある人は秋葉原で探してみてください!

MacBook Air/ProのBoot CampやParallels Desktop for Macにインストールするならライセンスキーだけの購入でも可能

MacBookAirやProのBoot CampにWindows 10をインストールしたい!という人もみてくれていると思うのでこの方法を紹介しておきます。

結論を言うとライセンスキーだけの購入で済むため3,100円でできる!

プロダクトキーだけで良いと言う人はヤフーショッピングの「SGIT」のページ購入しましょう!お店の対応も良さそうで僕もここでプロダクトキー購入して試そうかなと思います。

なんだかんだやっぱり最安!DSP版最安はココ!

Windows 10HomeDSP版の最安は13,562円です。

NTTグループが運営するオンラインストアで購入可能となっています。

NTT-XStoreはこちら

Win 10【パッケージ版】価格.comやヨドバシと価格を比較

Win10 Home公式との価格差 Win10 Pro公式との価格差
マイクロソフト公式 19,008円 27,864円
ヨドバシ 18,870円(−138円) 27,410円(–454円)
アマゾン 17,234円(–1,774円) 25,168円(–2,696円)
エクセラー 15,626円(–3,382円) 20,169円(−7,695円)

Windows 10Homeのパッケージ版で最安のエクセラーがどれだけお得なのかおわかりいただけたとおもいます。

Win 10【ダウンロード版】価格ドットコム・アマゾン・ヨドバシと比較

Win10 Home公式との価格差 Win10 Pro公式との価格差
マイクロソフト公式 19,008円 27,864円
ヨドバシ 18,980円(−28円) 27,860円(–4円)
アマゾン 17,600円(–1,408円) 25,325円(–2,539円)

ヨドバシカメラのWin 10ダウンロード版では、マイクロソフト公式との価格はほぼ内容な結果となっています。

ダウンロード版最安のアマゾンもパッケージ版と比べると価格のお得感は若干下がりましたね。

Win 10【DSP版】価格ドットコム・アマゾン・ヨドバシと比較

Win10 Home公式との価格差 Win10 Pro公式との価格差
マイクロソフト公式 19,008円 27,864円
ヨドバシ ー円(ー円) ー円(ー円)
アマゾン 12,250円(–6,758円) 8,450円(–19,414円)
NTT-XStore 13,562円(–5,446円) 17,950円(−9,914円)

※マイクロソフト公式にはDSP版はありません。あくまで参考価格とお考えください。

DSPのアマゾン版は驚くような価格で現在販売されていました。

ただし、どんなお店・人が販売しているのかわからないため購入前に販売して確認し、購入を検討してみてください。

【最安だけど】Windows 10を絶対に買わ無い方が良いお店はここ!危険な匂いがプンプン

画像一番左だけ以上に価格が安いんです。

プロダクキーだけだからなのかもしれないですが、本社はカナダらしく信用できそうではっきりしないので気になる店舗ではあります。

しかし、ソフトウェアを購入するのであとあと後悔する可能性も高いので個人的にはあまりおすすめできません。

こんな感じでバンバン購入した人の名前が出てくるのって結構危なそうなので。

もし、ここで購入して大丈夫だったよ!と言う人は是非コメント欄にメッセージくださいw

アマゾンのアマゾン以外の販売者からは購入しないのが安全

アマゾンでは、商品の販売メーカーが販売しているページやアマゾンが販売しているページなど様々な販売者が同じ商品を販売しています。

価格が安いからといって販売している会社・個人からは買わないようにしてください。中には海賊版・詐欺まがいの商品なども紛れ込んでおり、レビューを見るとわかりますがプロダクトキーが違っていたなど様々な報告があります。

このような商品は安物買いの銭失いになるので本当に注意してください!

【価格.comが最安じゃない】正規Windows10Homeの最安はどこ?

ここまでWindows 10Homeのもっとも安く購入できる場所を紹介してきました。

パッケージ版やダウンロード版、DSP版など商品形態が3つもあるので自分にあった商品を選び購入してくださいね!

また、仮想化ソフトの場合はプロダクキーさえあればWindows 10を使うこともできるはずなのでプロダクトキーだけで利用できるようになれば正規価格の6分の1ほどで購入可能になります。

Windows 10に関するオススメの記事

Windows10メイ2019アップデート(1903)と今までのアップデート全まとめ

メイ2019アップデート(Ver.1903)でコルタナを消す(非表示)方法

Windows10アップデートを最大35日間一時停止する方法【Ver.1903で可能に】

Windows7のサポートがついに終了間近!個人とかが使い続けるとどうなるの?

マイクロソフトoffice2010が2020年10月にサポート終了!