
メモ帳に自動で日付が入るだけで数倍使用頻度がアップする
Windows10のメモ帳使いこなしていますか?
メモ帳って仕事でのちょっとした記録や、何気ない会話の中でのちょっとしたことを忘れずに覚えておくために記録するのには便利です。
しかし、一度記入したメモ帳を再度開かずにそのまま放置という人も中にはいると思います。
実は僕も放置してしまいがちな方で一度メモしたものがどっかいってそのままって事はしょっ中あります。そんな時におすすめなのが自動でメモ帳に日付が挿入される小技です。
日付が自動で入る事で今後もそのメモ帳を使おうと感じますし、使い続ける気になります。
今回は超簡単にメモ帳に自動で日付を挿入する方法を紹介していくので今後のメモ帳を使うときの参考にしてください。
こんな記事も読まれてます
Windows10のメモ帳に自動で日付を挿入する方法
自動で日付を挿入する方法って実は超簡単な方法で可能になります。
ある4文字入力するだけで日付を自動挿入することができます。それでは早速紹介していきましょう。
1Windows10でまずはメモ帳を開く
まずはメモ帳を開いてください!
スタートメニューのなかであれば「Windowsアクセサリ」のなかに入っていることもあります。
2メモ帳に「.LOG」と入力する
メモ帳を開いたら
「.LOG」と入力してあとはメモ帳にいつも通り忘れないように文字を入力してメモしていくだけでOK
3名前を付けて保存する
記録したいことをメモしたら最後は名前を付けて保存するだけでOK
再度そのメモ帳を開くと日付と時刻が表示されているはずです。
4あとは上書き保存していけばずっと自動で日付と時刻が自動挿入される
そのメモ帳を再度開いた後にまた何かしらのメモをした場合(してなくても)上書き保存をすると、また自動で日付とその時刻が表示されます。
上書き保存でどんどん時刻と日付が自動挿入していればあとあと見返した時にいつ記録したものなのかなどすぐにわかるのですごく便利になります。
メモ帳って簡単に素早く入力できるという点では便利ですがなんどもなんども入力する場合は、この部分はいつに記録したのかわからないのでいつ記録したかわかるようにメモ帳をいくつも新規で作成し保存することになるので非常に面倒だし、パッと探し出しにくくなります。
しかし、このように自動で日付などを入力してくれると今後も使いやすいし使い続けやすくなります。
【小技】Windows10のメモ帳に日付を自動挿入する方法まとめ
.LOGとメモ帳の最初に入力するだけで
日付と時刻が自動で挿入されるようになるので、たったそれだけですがまたそのメモ帳を開こうという気にはなりますよね!
今後、Windows10のパソコンのメモ帳では「.LOG」といれて同じメモ帳を使い続けていこうと思ってます!
パソコンなんかでセミナーや大学の講義などのメモを取っている人は絶対にオススメの小技です。
ぜひどんどん活用してもらい日々の作業に役立てていただければと思います。
Windows10に関するおすすめ記事
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由
【初心者必見】Win10の絶対に買ってはいけないノートパソコンはどんなやつ?
Windows10アップデートを最大35日間一時停止する方法【Ver.1903で可能に】