
ランサムウェアによるパソコンの乗っ取りを防ぐためにもしっかりセキュリティ対策をしておきたいものです。
Windows10には、WindowsDefender(ウィンドウズディフェンダー)というセキュリティ機能が搭載されています。この機能を使えばランサムウェア対策を無料で行うことが可能です。
この記事ではWindows10の標準アプリでランサムウェア対策を行う方法を紹介します。
こんな記事も読まれてます
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策
最近ではパソコンをスリープ状態で常にインターネットに接続できる状態にしている人も多いのではないでしょうか?
常にインターネットに接続している状況はすぐにパソコンを使えるようになるため非常に便利ですが、セキュリテイに不安を感じる人もいるはずです。
その最も不安な要素が「ランサムウェア」です。
パソコン内のファイルを勝手に暗号化し、解除するために身代金を要求する不正プログラムのことです。
2017年に世界最大と言われるランサムウェアの被害150か国の23万台以上のコンピュータに感染し、28言語で感染したコンピュータの身代金として暗号通貨ビットコインを要求されるという被害も発生しています。
日本でも600ヶ所以上で1400万円相当(当時)の被害に遭っています。
もし、仕事で重要なファイルや自分だけの秘密のファイルに侵入され開くことができなくなるのを想像するとどうでしょうか?
すごく怖いですよね?
Windows10の標準セキュリテイでランサムウェア対策する方法
ランサムウェア対策をオンにする方法を紹介します。
これで、いちいちランサムウェア対策で他のセキュリティソフトを導入しなくても済みますのでぜひ参考にしてください!
スタートボタン(画面左下のWindowsアイコン)を押して設定をひらく
画面左下にあるWindowsアイコン「スタートボタン」を押して
歯車アイコンの設定ボタンを押して設定画面を開きましょう!
設定画面から更新とセキュリティをクリック
設定画面が開いたら「更新とセキュリティ」をクリックしましょう
更新とセキュリティ画面が開いたらWindowsセキュリティをクリック
更新とセキュリティの画面が開いたら
左側のメニューから「Windowsセキュリティ」とあるのでクリックします
そして、Windowsセキュリティを開くボタンをクリックしましょう
Windowsセキュリティ画面が開いたらウイルスと驚異の防止
Windowsセキュリティの画面がひらいたら「ウイルスと脅威の防止」とメニューにあるのでクリックします
クリックしたら一番下までスクロールしてください
一番下まで行くと「ランサムウェア防止の管理」というボタンがあるのでクリックします
ランサムウェア防止の管理画面がひらいたらオンにするだけ
ランサムウェア防止の管理画面がひらいたらあとは赤枠の部分をオンにしてください
オンにしたら下側に「アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する」ボタンを押しましょう
保護されているフォルダーをクリックすると保護対象になっているフォルダーを確認できます。
保護されているフォルダーは許可しているアプリ以外では開くことも編集することもできません!
よって、ランサムウェアによる不正を防止することができます。
使用しているアプリでファイルやフォルダをひらけない時の対処法
このランサムウェア防止をオンにしているといつも使っているアプリでファイルやフォルダをひらけないということもあります。
そのための解決策を紹介しておきます。
- 設定をひらいてください
- 更新とセキュリティを選択
- Windowsセキュリティをクリック
- Windowsセキュリティを開くボタンをクリック
- ウイルスと脅威の防止をクリック
- ランサムウェア防止の管理をクリック
- ブロック履歴をクリック
ブロック履歴をクリックするとブロックされたアプリが表示されるので許可アプリに追加をすれば解決できます。
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策する設定方法まとめ
ここまでWindows10の標準アプリでランサムウェア防止する方法を紹介してきました。
すでにセキュリティソフトでランサムウェアまで防止しているのであればこの設定は必要はありません。
ランサムウェア防止を徹底したい場合は今回の内容を参考に設定してみてください。
Windows10に関するおすすめ記事
windows10の自動で起動するアプリ・ソフトを停止する3つの方法
Windows10ワンドライブの自動同期を解除(無効)する方法
Windows10のワンドライブを削除&同期を停止させる方法
Windows10削除しても良い標準アプリと3つの削除方法富士通NEC
Windows10のコントロールパネルを一瞬で開く5つの方法
Windows10のタスクバー消える原因と消えた時に表示させる方法!
【最強】覚えやすい&バレづらい解読されないパスワードの作り方2019
Windows10の文字入力で文字が消える原因とすぐに解決する方法
2019 年間ビジターアンケートブラウザ意見アンケートには気をつけろ!!
【価格.comが最安じゃない?】正規Windows10Homeの最安はどこ?
Windows10のスマホ同期アプリってどんなことができるの?
持ち運びしやすいオススメのノートパソコン2019【今まで7台のノートPCを購入してきた経験をもとに紹介】
【2019年版】大学生向けノートパソコンのおすすめモデルとは?絶対後悔しないノートPC
【ネットの基本】自宅のWi-Fiの2.4Gと5Gの特徴と違い
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
15.6インチのおしゃれなショルダー型ノートパソコンケース「ボンバータ」
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由
ロジクールのトラックボールマウス「m570t」のレビューと使い方
Windows10メイ2019アップデート(1903)と今までのアップデート全まとめ
【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど
ロジクールのトラックボール【MX-ERGO】購入したのでレビューを紹介!MXERGOの全知識
アップデート【Ver.1903】からWindows10のダーク(黒)モードが設定から変更可能に!
メイ2019アップデート(Ver.1903)でコルタナを消す(非表示)方法