
Windows10のアップデートをするために自動(勝手)に再起動する時間を変更する方法を紹介します。
Windows10のアップデートは時期の予想は簡単です。日本国内では毎月行われるアップデートは毎月第2水曜日もしくは第3水曜日と決まっており、毎年2回ほど行われる大型アップデートもマイクロソフトが発表します。
Win10のアップデート内容によっても更新作業時間はかなりの待ち時間が必要になることもあり、極力自分がパソコンをよく触る時間は避けておきたいところ。
更新作業時間は自分で設定することができるので早めに設定し変更しておきましょう!
こんな記事も読まれてます
Windows10アップデートの月例(セキュリティ更新プログラム)スケジュール
2019年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日は下記のとおりです。更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
セキュリティ更新プログラム公開予定日 2019年1月 2019/01/09(2019/01/08) 2019年2月 2019/02/13(2019/02/12) 2019年3月 2019/03/13(2019/03/12) 2019年4月 2019/04/10(2019/04/09) 2019年5月 2019/05/15(2019/05/14) 2019年6月 2019/06/12(2019/06/11) 2019年7月 2019/07/10(2019/07/09) 2019年8月 2019/08/14(2019/08/13) 2019年9月 2019/09/11(2019/09/10) 2019年10月 2019/10/09(2019/10/08) 2019年11月 2019/11/13(2019/11/12) 2019年12月 2019/12/11(2019/12/10)
注意:
- 上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
- スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
引用:マイクロソフト公式サイト
Windows10のアップデートの再起動される時間は自分で変更可能!
なんども紹介していますが、Windows10のアップデート時の再起動時間は自分で設定し変更することができます。
仕事などで大事な作業をしている場合は、自動で再起動されないためにも自分で時間を設定し問題があるなら変更しておきましょう!
- Windows10では標準で朝8時から夕方5時までが「アクティブ時間」として指定されているのでこの時間帯は再起動されない時間帯になっています。
再起動されない時間は最大で18時間まで設定することができます。
寝る時間帯に再起動するように設定しておくとトラブルも少なくいいかもしれませんね!
Windows10のアップデートは一時停止することも可能です!最大35日停止することができます。
Windows10のアップデート再起動の時間変更方法
それでは再起動されないようにするために時間変更する方法を紹介していきます。
設定を開き「更新とセキュリティ」を開く
まずは設定画面を開いて下さい
更新とセキュリティをクリックしましょう
更新とセキュリティ画面でWindows Update時間を指定し変更できる
Windows updateの画面で「アクティブ時間の変更」とあるのでそこをクリックしましょう
デフォルトの設定では「現在は8:00から17:00まで」と表示されています。
変更ボタンを押してアクティブ時間を指定しましょう!
ここで再起動されたくない時間を設定します。
Windows10のアップデート再起動する時間を変更できました
これでアクティブ時間を変更することができました。
再起動が必要なアップデートの場合は通知を受け取るようにしておく
アップデートによっては再起動が必要ない場合もあります。
一番厄介なのは再起動しないといけないアップデートプログラムですが、再起動が必要なアップデートの際は通知で知らせてくれるように設定しておくのも便利です。
Windows updateの画面の「詳細オプション」ボタンをクリックしましょう!
詳細オプションをクリックすると「詳細オプション画面」に切り替わります。
更新プログラムの通知の「更新を完了するためにPCの再起動が必要な場合は、通知を表示します」をオンにすればOKです!
更新プログラムをいつパソコンにインストールするか指定することができる
更新を終わらせて再起動が必要な場合は、「再起動のスケジュール」というボタンが表示されます
「再起動のスケジュール」は更新しないと表示されないので注意して下さい。
再起動のスケジュールボタンを押せばスケジュール変更画面へ移動します。
再起動のスケジュール画面で再起動日時を指定する
ここで再起動の時間や日時を指定しましょう。
この日時は再起動してもいい日時のことになります。
Windows10のアップデートで再起動する時間を変更する方法まとめ
大事な作業途中にアップデートの再起動が始まると途中の作業が中断するだけでなくデータが消える可能性が高いです。
また、冒頭でも言いましたが月例のアップデートはスケジュールが決まっています。なので再起動の時間帯もあらかじめ指定しておけばいきなり再起動されるという心配もないと思います。
今回紹介した再起動の時間帯を変更する方法を参考に自分に都合の良い再起動時間になるよう忘れずに設定しておきましょう。
また、更新プログラムを更新後再起動する日時も指定することができます。こちらもあらかじめ自分に都合のいい日時をしてし再起動されるようにするとトラブルも少なくて済むようになるはずです。
Windows10に関するおすすめの記事
GoogleChrome前回開いていたページを起動後すぐに開くようにする方法
Windows10をGooglechromeにデフォルト設定する方法
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策する設定方法
windows10の自動で起動するアプリ・ソフトを停止する3つの方法
Windows10の標準アプリでランサムウェア対策する設定方法
Windows10ワンドライブの自動同期を解除(無効)する方法
Windows10のワンドライブを削除&同期を停止させる方法
Windows10削除しても良い標準アプリと3つの削除方法富士通NEC
Windows10のコントロールパネルを一瞬で開く5つの方法
Windows10のタスクバー消える原因と消えた時に表示させる方法!
【最強】覚えやすい&バレづらい解読されないパスワードの作り方2019
Windows10の文字入力で文字が消える原因とすぐに解決する方法
2019 年間ビジターアンケートブラウザ意見アンケートには気をつけろ!!
【価格.comが最安じゃない?】正規Windows10Homeの最安はどこ?
Windows10のスマホ同期アプリってどんなことができるの?
持ち運びしやすいオススメのノートパソコン2019【今まで7台のノートPCを購入してきた経験をもとに紹介】
【2019年版】大学生向けノートパソコンのおすすめモデルとは?絶対後悔しないノートPC
【ネットの基本】自宅のWi-Fiの2.4Gと5Gの特徴と違い
Windows10PCのインターネットが光回線なのに異常に遅い!!原因と速度6倍速くする解決方法の全知識
15.6インチのおしゃれなショルダー型ノートパソコンケース「ボンバータ」
ノートパソコンの買い替え年数は3年!!寿命は長くできるけど3年で替える理由
ロジクールのトラックボールマウス「m570t」のレビューと使い方
Windows10メイ2019アップデート(1903)と今までのアップデート全まとめ
【2019】ノートパソコン持ち運びするならおすすめは?重さやサイズなど
ロジクールのトラックボール【MX-ERGO】購入したのでレビューを紹介!MXERGOの全知識
アップデート【Ver.1903】からWindows10のダーク(黒)モードが設定から変更可能に!
メイ2019アップデート(Ver.1903)でコルタナを消す(非表示)方法