
もともとWindowsのパソコンを使っていた人がMacに乗り換えなどするときにWindows10などのパソコンにはあったキーボードキーがMacでは見当たらない!
そんなことって結構ありませんか?
僕もMacを使っていた時期、WindowsPCを使っていた時期があってなんだかんだ今はMacBook Air、MacBook Proを使っています。
一番気になったりするのがWindowsキーがWindowsPCにはありますが、Macでいうとどのキーになるんだろうと思ったことは何度かあるので今回はWindowsキーボードキーでいうMacのキーボードキーをできる限り紹介しておきますので今後の参考にしてください。
こんな記事も読まれてます
Windowsキーボードで右側から文字列を削除するキーのMacでのキーボード操作
WindowsPCを操作していた人であればわかると思いますが
右側の文字列から削除する「forward deleteキー」ですがMacBook AirやMacBook Proで同じ削除する方法が可能です。
「fn(ファンクションキー)+deleteキー」で右側から文字列を削除することができます。
WindowsPCの特殊文字入力をMacのキーボードでも行える
WindowsPCのキーボードではAltキーで様々な特殊文字を入力することができました。
もちろんMacでも可能です。
「optionキー」を押しながら入力する!
`¡™£¢∞§¶•【】-≠œ∑´†¥¨ˆøπ[]\‘…˚˙©ƒ∂√∫˜µ,./
こんな風な特殊文字が入力できます。
WindowsPCのCtrlキーとWindowsキーはMacでいうどのキーなのか?
WindowsPCにはCtrlキーやWindowsマークのあるWindowsキーがあります。
上2つのキーはMacでいうと「commandキー」に当たります。
Macのショートカットキーについてはこちらを参考に!
>【作業効率UP】Macのショートカットキーの一覧表2019最新版
WindowsPCのHomeキーとEndキーはMacでいうとどのキー?
Macでいうと
Homeキーが「command+左矢印キー」
Endキーが「command+右矢印キー」
このキーは、Macでは上のキーを使って操作しますが、現在の行の先頭または末尾に移動します。
WindowsPCでいうNumLockキーはMacでいうとどのキー?
ノート型コンピュータの macOS では、デフォルトで F1 〜 F12 キーが「Mission Control」やハードウェアの制御(明るさ、オーディオの音量、numlock など)に割り当てられています。
F キーが「Motion」のキーボードショートカット通りに動作するように、「キーボード」環境設定を変更できます。
従来のファンクションキーを有効にする
- アップルメニュー()>「システム環境設定」と選択し、「キーボード」をクリックして、さらに「キーボード」パネルを開きます(まだ選択されていない場合)。
- 「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」チェックボックスを選択します。
デフォルトの設定に戻すにはボックスの選択を解除します。
MacでもNumLockキーはそのままの場合もあり、「Shift+clearキー」となる場合もあります。
WindowsでいうスクロールキーはMacでは
「Ctrl+F14キー」になります。
Touch Bar搭載のMacBook AirやMacBook Proでは最初にFnキーを押したままにする必要があります。
スクロールキーというのは、一部のアプリケーションで矢印キーを押したときにカーソルが移動するかウィンドウがスクロールするかを切り替えることができます。
WindowsPCのprintscreenキーはMacでいうとどのキーなのか?
プリントスクリーンは、スクリーンショットのことになると思います。
この場合、「Shift+command+3キー」か「Shift+command+4キー」になりますがmacOSMojaveでは
「Shift+command+5キー」でスクリーンショットと画面収録メニューを開くことができそこから自分が行いたい動作を選択することができます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
>MacbookAir/Proのスクリーンショットのやり方2019最新版
>Macの画面収録(録画)の方法と出来ることできないことまとめ2019
WindowsキーボードキーでいうMacのキーボードキーはどれ?まとめ
ここまでWindowsPCで行なっていたキー操作をMacではどのようにキー操作すればいいのかということを紹介してきました。
あなたが知りたかったキー操作は見つかったでしょうか?
Macのショートカットキーを知ることであなたが行いたい操作を見つけることができるかもしれませんのでお時間があれば「【作業効率UP】Macのショートカットキーの一覧表2019最新版」の記事も参考にしてみてください!